-
■ヘルシー食生活2:オーガニック
2005/10/09
「ヘルシー食生活1:遺伝子操作食品の避け方」以来10日。お待たせしました。ヘルシー食生活2を遂にアップします!これがシリーズものだったなんて、誰が気付いていたことでしょう!
-
ジュースってこんなにいっぱいなのだ
昨日は、昼も夜も外食で、ジュースも飲まなかったから、今日はたっぷりと。ニンジンとリンゴなどなどのジュース、ウサギとともに(笑)
-
芝生みたいなの、飲んでみた
さて、じょうろに活けたこの緑、なんでしょう?
-
アマゾンのミラクルフルーツ、アサイーのスムージー
2005/09/27
Acai (cの下ににょろマーク)アサイーというアマゾンのトロピカルフルーツで、久々にスムージーを作った。バナナと豆乳入りで作ったブルーベリーのスムージーみたいな感じ。フルーツ自体は実際には見たことないけど、私が買った果肉の冷凍パックの販売 ...
-
健康に最強の食品、スーパーフード14種!
2005/09/27
さて、問題です。昨今の健康業界(ってのも変だけど)で、定説とされ、スーパーフードと呼ばれている体にいい食品14種って何でしょう?
-
セロリとビーツのジュース(失敗)
ジュース、土曜の朝(といっても昼前だけど)からでかけて、ブランチもディナーも外食だったので、お休みしてしまった。これは、14日に作って飲んだジュース。レシピ、メモっていたので忘れないようにアップ。これは、あまり美味しくなかった(笑)セロリ2 ...
-
あるあるに出てきそう。レッドスイスチャードのジュース
16日の金曜に飲んだ青汁系の、ちょっと見かけがすごいジュース。「今日のジュースだよ~ん!」と誇らしげに見せると、同居人ダーリンが3センチ後ろにのけぞった。ライフ・フォースって、これのこと?(違うって)
-
ビート大根
2005/09/12
日本であまり見かけなくて、アメリカで普通な野菜のひとつにbeets ビーツ(ビート大根、ビート、砂糖大根、甜菜)がある。これは初めて食べた時、おいしくてびっくりした。どう料理しても美味しい。煮ても焼いても食えんの対極。
-
美味しいジュースを飲んでヘルシー&ビューティフル
2005/09/11 ローフード
久々にキッチンを強化。本格的なジューサーを買った。材料を筒のところを通るくらいの大きさに切って入れると、ゆっくり回転している大きなネジ(クリーム色の部分)がすりつぶして、漉したものが写真左の容器に、繊維質が右側の容器に落ちる仕組み。
-
スーパーサイズ・ミーなアメリカの現状
2005/01/19
17日のブログ、「新しいカップ&ソーサー兼お皿でキャロット・スープ」のコメント欄で、neutralさんが映画『スーパーサイズ・ミー Super Size Me』(DVD @ amazon.co.jp)について少しふれたことから話が盛り上がっ ...