朝ごはん、ランチ&ブランチ

オートミールとブラッド・オレンジ

2005年3月11日

オートミールとブラッド・オレンジ

アメリカの朝食の定番、oatmeal オートミール。麦のおかゆ、ですね。これはrolled oats 押しオート麦を買ってきて作った。アイリッシュ・オートミールとかスコッチ・オーツと言われているものは、steel cut といって、麦の実を2~3回切ったもの=挽き割りで、火が通るまでにもっと時間がかかる。

ビタミンB2、Eとか、栄養はsteel cutの方が豊富。食感も粒々がモチモチっとして美味しい。でも、今日のはロールの方なの。お湯が沸いたらオーツを入れて煮ながら混ぜること5分でできあがり。

インスタントのオートミールは、お湯を注ぐだけで出来るけど、あれも、お鍋でお湯を沸かしてから中身を入れて数分煮ると格段においしくなる。調理は魔法って思うくらい味が変わる。手間かける価値あるくらい味が全然違うので、だまされたと思ってやってみてください。

オートミールは、ごはん炊くより早くできて朝は便利。消化もいいし。今日は、アーモンド、ひまわりの種、クルミ、干しイチジクをのせて、メープルシロップをちょっとかけていただきました。

添えには、ブラッド・オレンジ。血のオレンジってすごい名前だよね。実が、赤味の強いオレンジ色~ワインレッドで、切り口がきれいだなぁ。切っただけで絵になるもんね。エライわー。


人気の記事

-朝ごはん、ランチ&ブランチ

© 2025 ニューヨーク・スローライフ