雑記

久々の里帰りでの活躍ぶり

2005年3月31日

今日で3月も終わり。寒くて桜見ず仕舞いでニューヨークに戻ることになるかもと思っていたら、今日、近所の桜並木で蕾がほころび始めているのを発見!日本最後の日曜日には五分咲きくらいになってたりするといいのになぁ。その姿を写真におさめられないのが、残念な気もするけど、手ぶらで記憶に残すだけというのもまた新鮮で気持ちが良さそう。日本の春はいいなぁ。

残り少ない日本滞在。ちょっとここらでおさらいしてみましょう。題して、洋行帰りの私の快進撃リスト。

  • 成田空港に到着して、シティバンクで日本のお金をゲット。お札が全部新しいデザインだったので衝撃を受ける。すごいね、米ドルが子供銀行のお札みたいに見えるよ。
  • @美容院。初めて支払いをするにあたって、びくびくで「あの、この、昔の千円札って使えますか?」と聞き、「使えますよー」と笑われる。
  • 普段は使い捨てコンタクトを常用しているのだが、ちょっぴりゆとりある生活なので、夜は外して眼鏡にしたいな。到着して最初の夜、寝る前にわざわざ持ってきた眼鏡ケースを開けてみる。空っぽだった。眼鏡、忘れてきた・・・。
  • 新品の靴を神戸で買い、「初めての靴でいかんほうがいいんちゃう?」という母の声を振り切り、ぴかぴか気分で東京へ。実家から駅まで歩いた時点で既に靴擦れ。だが、慣れない東京で、二日目まで泣き寝入り。三日目にアポ前にデパートに駆け込み、ストラップもないパンプス、つっかけタイプのを買う。ふむふむNWだって。・・・ナインウエストって、アメリカのブランドじゃん!絶対ニューヨークの方が安かったよ!デパートを出た直後、かかとがパタパタして歩きにくいことに気づく。でももう戻れないのでそのまま営業。四日目に耐えきれずまた靴を買う。すごい散財であった。とほほ・・・
  • 東京滞在中、夜に友だちと会う。チョコレートのプレゼントをもらい、彼女のためにチョコレートを買ってきて、神戸から東京まで、壊れないように大事に運び、溶けないようにと 泊めてもらっていた友だちんちの冷蔵庫に入れっぱなしなことに気づく。もうっ!ごめーーん!
  • 去年帰国した時に買ったプリペイド携帯のメールの送り方がわからなかった・・・。
  • 4時50分に郵便局に駆け込み、もう営業終了と言われる。もう何度もチャンスを逃している。アメリカだと、曜日によっては8時までとか7時までとか開いてるのに、日本って不便!インターネットでニューヨークからオーダーした名刺代を振り込まないといけないのにーっ!期限がぁー!とウルウルしていると、「あちらの機械でお振り込みはしていただけますが・・・」と。便利だったんじゃん、日本!
  • 電車の切符を買おうとして五百円玉を取り出す。投入口に「旧五百円硬貨は使えません」と書かれていた。私の五百円玉が新しいのか古いのかわからない。こっそりと財布にしまい、千円札で買う。
  • 「えーっと、今って平成何年だっけ?」と母に聞かれる。全然わからない。「新聞見るといいんちゃう?」なかなか機転が利いた切り返しだった。
  • 大阪や神戸にもガイジンが増えた。彼らの日本語の巧さに、ここが日本であることを確認する。みんな、すごい上手だーねえー。

もう11年にわたって行ったり来たりしているのに、いまだにプチ・カルチャーショックがあるのです。まぁ、今回は大事件がなくつつがなく終わりそうで、よかったよ。ふう。

人気の記事

-雑記

© 2025 ニューヨーク・スローライフ