ニューヨーク食べ歩き

ジャマイカのお菓子、タマリンドボール

2006年4月3日

ジャマイカのお菓子

超グルメな世界の話になると、どうしても伝統あるフランスとか、新しさでダントツの≪エル・ブジ≫ありのスペインとか、まぁ、ヨーロッパに目がいっちゃうんですが、世界中のものが「ちょっと、これは違うんじゃない?」ということがなく食べられるという点では、ニューヨークが文句なく一番だと思う。(ま、あるけどね、誤解や、違った解釈...)


(≪エル・ブジ≫は食べてないけど、フランス旅行の際、ミシュラン三つ星+その他星付きレストラン数軒で食べた経験とか、ニューヨークの≪アラン・デュカス≫で食べた経験から比較して、ニューヨークをベースとしたトップ・レストランもすごくいけてるじゃない?と個人的には思ってるけど)

で、これは、ジャマイカのお菓子、タマリンド・ボールです。金曜に、Church Avenueに沿ってうちから東、Flatbush方面へ行った時に見かけた魚屋さんを目指して散歩した時に、グロッセリーストア(野菜・果物を中心としたスーパー)でみつけたもの。「WARNING」「CONTAIN SEEDS」とあるように、種入り。1個じゃなくて、3個くらい入ってたのもあった。

タマリンドというのは、アフリカ原産で熱帯アジアに分布する酸味が強い豆。(→グーグルで検索した画像)ニューヨークには、≪Tamarind タマリンド≫というインド料理屋さん (小洒落ていておいしいです:41-43 E. 22nd St. bet. Broadway & Park Ave. S) もあるくらいで、インド料理のチャツネやカレーによく使うんだけど、その他、タイはじめ東南アジア、中近東、アフリカ、ジャマイカはじめ西インド諸島でも用いられる。

このお菓子、原材料は、タマリンドと砂糖のみとあって、すごいタマリンド味(笑)「うきょー!すっぱーーーーーっ!」というのを、砂糖で食べられる味にしたって感じ。

厳格なヘルシー志向からいうと、白砂糖は禁止だけど、着色料やら保存料などの添加物は入ってないし、揚げものじゃないし、ショートニングやマーガリンとか、水素添加されたような悪い油(「良い脂肪、悪い脂肪(その1)」)は入ってないから、B級ヘルシー・スナックかなぁ?(笑)

ニューヨークに12年住んでるけど、一昨年ここブルックリンに引っ越すまで、マンハッタンのダウンタウンが行動エリアだったので、ご近所探検、楽しくてたまらない。マンハッタンと全然違う~~!食べたことがないもの、目新しい食材がいっぱいで、胃がドキドキする。

一流グルメもいいけど、こういうのって、ニューヨークの特権だなと思う。というわけで、今から近所のベジタリアン・ファーストフード店を探検してきます。私の暮らし、フード取材が重なった時は比重が変わっちゃうけど、8割くらいはきちんとヘルシー、残りは冒険ライフです♪

人気の記事

-ニューヨーク食べ歩き

© 2025 ニューヨーク・スローライフ