調理器具、食器

サラダボウルセット&キッチン雑貨

2006年4月16日

サラダボウルセット

うふふ。ちょっと新しいテーブルウェア♪木製サラダボウルセット。大きいの1個、小さい(っていっても、日本の1人分用にしたら大きめサイズ)の4個、そしてサーバー。


実は買ったのは先々週。徒歩15分くらいのところにある倉庫みたいな日用品&衣料品安売りセンターで、なな、なんと、これが22ドル50セントで売られていたのだ。ベトナム製。多分、普通、60ドルくらいだと思うんだけど。ほくほく♪

アメリカの場合、まぁ、高級店なら店の人が検品ちゃんとしてるかもしれないけど、何でも自分でよく見て買わないと、傷物だったりっていうのはよくあるので、一応、箱の中身はちらっとは確認したんだけど、箱、大きかったし、1個1個紙で包まれてたので、いちいち全部チェックしないで持って帰ったら、やっぱり2個ほど、傷とか、ちょっと割れ目というか、継ぎ目にギャップがあるのを発見。

というわけで、先週返品に行って、やっとパーフェクトコンディションのものをゲットとなった次第。大きい方のボウル、パーティーサイズ。普段いらないから、果物バスケット役に任命だわ。

ついでなので、最近うちにやってきたキッチン周りのものをお披露目♪

竹のまな板とネズミのチーズナイフとキッチンエイドのチーズグラインダー

チーズボードに使おうと買った竹製のミニまな板。黒いのは、キッチンエイドのチーズグラインダー。パルメジャンチーズとかを入れて、くるくる回すとしゅるしゅると細長いおろしチーズができるというツール。今、amazon.com見たら、さんざんなレビューをされていてびっくり。私のは今のところ絶好調におろせてます。

ネズミちゃんは、チーズナイフ。姉が贈ってきてくれたもの。というわけで、これはチーズ仲間。

アンカーホッキンズのガラス製かぼちゃクッキージャー

そして、ファイヤーキングで日本でも一躍有名になったAnchor Hocking アンカーホッキングのガラス製カボチャのクッキージャー。アンティークじゃなくて、新しく普通に売ってるやつです。多分、ハロウィーン頃に作られたんでしょう。時季はずれで激安、3ドル。

胡麻をびっちり表面につけて焼いたよっちゃんオートミール&ドライフルーツ・ビーガンクッキーと、タマリンドが入ってますが、もうとっくに食べちゃった(笑)今、空っぽなままキッチンカウンターに鎮座してます。何か入れなきゃなぁ。

モノが増えるとうれしいね♪といいつつ、今から、大掃除。値段に関係なく、気に入って使い続けられるものだけに囲まれた生活を目指したいと思う。楽しみつつ、無駄はなく、持ってるモノは大切に♪

人気の記事

-調理器具、食器

© 2025 ニューヨーク・スローライフ