スイーツ、お菓子、デザート

寒天チョコバナナムース・パフェ

2006年4月26日

寒天チョコバナナムース・パフェ

えー、振り返ってみれば、これまで私の料理人生において寒天というのは、「固まりすぎて固いのは好きじゃないけど、固まらないのも困る。となると、勘で使えるようになるまではレシピを参考にしながらきっちり量らないといけない。だが、少量を計量するとどうも誤差ありありな量りでどうやって計量するのか?」という問題が解決できなかったため、お正月に使うくらいで、あとは見て見ぬふりな存在だった。


元々、ゼラチンで固まらせて数日おいたゼリーって、ものすごいもっっっっちりねっっっっちり弾力があって、おいしいなと思うけど、寒天独特の、柔らかいくせに粘りがなくぼろぼろした食感があまり好きじゃなかったというのも問題解決に乗り出さなかった理由のひとつなんだろうな。

というわけで、私は適当に固めてからミキサーでがーっとやって、ムース状にして食べるというテクを開発。料理学校のレシピの中に、寒天と葛を併用するレシピはあったけど、それは皮付き生アーモンドを茹でてアーモンドミルクを搾り取って、、、から始まるものすごい手の掛かるビーガン・アーモンドクリーム・レシピだったので、私は「こんなの2度と作らない!」でここまできたわけだけど、やってみたら、寒天だけでクリーミーに固まるではありませんか!

これはいろいろ使い回せるテクだわよ。

作り方の流れを説明すると、豆乳とココナッツクリーム、ラパデュラ(顆粒の黒砂糖)と無糖のココアパウダー、糸寒天をコーヒー豆のグラインダーでパウダーにしたものを鍋に入れ、10分放置して寒天をふやかした後、最初中火、あったまってきたところで弱火にして、泡立て器でよーく混ぜ、最後にダークラムを入れ、寒天が溶けたらまた放置。

固まったらバナナと一緒にミキサーでスムーズでもったりしたクリーム状になるまで攪拌。器に流し入れ、ラップをして、冷蔵庫で冷やしてできあがり。生クリーム泡立てて、、、っていう普通のムースに比べたらなんて簡単!!ま、別物なんだけど(笑)低カロリー、低脂肪(あ、ココナッツクリーム!豆乳!でも、植物性だもん)というヘルシーなおまけポイントつきよ♪

飾りに使ったのは市販のウエハースと薄~いイタリアのクッキー。丸いのを半分に割ってさした。普段、市販のパッケージ入りお菓子は滅多に買わない(お店売り、外食時のデザートは別です)んだけど、こないだ友だちと突然うちでラム酒を飲む流れになった時に買った残りがあったので。
うちの近所のコリアン夫婦がオーナーのグロッサリー、グルメストアでもなんでもないのに、お菓子セクションのラインナップはヨーロッパからの輸入物がたっぷり、中でもチョコレートは特にスイスのLindtとか、ベルギーのブランド物も含まれてたりして実は充実していることに気付いてしまった。チョコ購買頻度、激増しそうー。

人気の記事

-スイーツ、お菓子、デザート

© 2025 ニューヨーク・スローライフ