カリブ、バハマ

*バハマ・クルージングの旅:第3章~キーウエストその2:ヘミングウェイの家とバー~

2006年6月23日


バハマ・クルージングの旅

クルーズの旅の楽しみは、クルーズ内にも盛りだくさんだけど、やっぱり知らない島に着いて上陸して散策することよね♪360度海ばっかりだった世界から、島を発見すると感動する。


既に、ヘミングウェイ邸の猫ちゃんたちは紹介したけど、最初の寄港地はキーウエスト。これは、クルーズ船から見たキーウエストに上陸する前に見えた島。なんていう島だったのかは不明(笑)

キーウエストでのメインイベントは、アーネスト・ヘミングウェイの旧邸ミュージアム訪問。六指の猫ちゃんの写真撮ってきてねと友だちに言われてたので、その使命をまずは遂行。ほっとした後、館内ツアーで見せてもらったキッチンがかわいくて感動した。


ヘミングウェイのキッチン

キッチンの中には入れなかったので、手前のドアから写真だけ。こういう大きなレトロなデザインのオーブン憧れる。これは右左で何か違いがあるんだろうか。壁のタイルも、窓のアーチも、高い天井からつるされたランプもいいなぁ。

このランプは、ヘミングウェイ夫妻がこの家を買った時には、大きな羽根の扇風機がついてた場所らしい。 キーウエストは、暑いので、各部屋の天井には扇風機と相場が決まってるんだそう。

でも、ヘミングウェイの奥さんが、「そんなのださくてイヤよ。素敵なシャンデリアと取り替えちゃって!」ということで、全部外してしまったらしい。

シャンデリア

アンティークのコレクションで、確かにステキだけど、さぞかし夏は暑かったでしょうね・・・。

keywest-study.jpg

↑こちらは、ヘミングウェイの書斎で、↓これが彼のタイプライター。

keywest-typewriter.jpg

書斎は、はなれにあって、朝早くから夕方まで、ものすごい勢いで小説を書いてたそうだ。椅子がすごい固そうなんだけど、腰痛とかならなかったんだろうかと、余計な心配をしてしまった。ま、昔の人は、しゃんとしてたんだろうな。

ミュージアムの撮影と館内ツアー後は、みなさん汗だく、喉カラカラでランチ&休憩の場を求めつつ移動。

keywest-lunchbar.jpg

カフェはジュースくらいしか売ってなかったので、結局はバーになだれこみ。1軒目は料理なしだったので、これは2軒目に発見したバー。

お疲れビールで乾杯して、もう、これはアメリカ南部の名物だろうってのをてんこ盛り。

オニオンリング

すごい分厚いオニオンリング。こんなブレスレット、あるよね。この大きさを表現するため、巨匠カメラマンがフォークを刺してくれました。他には、ベビーバックリブ(子豚のあばら骨付き肉)のバーベキュー、チキンウィング、添えにはコールスローとピクルスを注文した。

量がとにかくすごかったので、あまったけど、お味の方は、なかなか良かった。バーの雰囲気も、アメリカンな男臭さプンプンでよかったしー。食べたら早々に次の撮影場所、酒飲みだったヘミングウェイの行きつけのバー、"Sloppy Joe's Bar スロッピー・ジョーズ・バー" へ。

キャプテン・トニーズ・サルーン

今は "Captain Tony's Saloon キャプテン・トニーズ・サルーン" という別のバーになってるけど、ここがオリジナルの場所。現在の"Sloppy Joe's Bar"は1ブロック離れたところで営業。

スロッピー・ジョーズ・バー外観

スロッピー・ジョーズ・バー・インテリア

トロピカル・カクテル
キーウエストみたいに暑い所で、お昼間に飲むひんやり冷たいトロピカルドリンクは最高。これは、撮影中、ハンバーガーができてくるのを待ってる合間に飲ませてもらった Sloppy Sundowner っていうカクテル。

ま、どこにいっても、まずは名物っぽいものを試すのがよっちゃんルール。

カクテルレシピは、アップルトン
、オレンジジュース、パイナップルジュース、グレナデンシロップ、バカルディO入り。ダークラムとホワイトラムがベースのトロピカルな甘いお味。色もきれい。

こういうの片手に、仕事しなくてのんびりできるなら、暑い地域もいいね(・・・かなり机上の空論。私は寒がりのくせに暑いところはやだ)。マイアミ・ビーチもそうだったけど、キーウエストは、やたらとバーが多かった。

keywest-whistlebar.jpg

屋上に植木が置いてあり、

keywest-whistlebar2.jpg

壁から水牛が飛び出てるバーとか、

keywest-treebar.jpg

トロピカル立ち飲み屋的バーとか。

これは、このバーの手前の木の上にあった小屋。穴がないから巣箱じゃないし、誰のための小屋なんでしょうか。

keywest-treebarhouse.jpg

なんせ、どこ歩いても人通りが多い場所はバーだらけ。暑いと喉が渇くから?うーん、酒飲みには最高の言い訳かも(笑)

ステキなおうちを見て、ビール飲んで、カクテル飲んで、ますますホームバーへのあこがれが強くなりました。

*キーウエスト~バハマ・クルーズの旅

:5/29~6/2/2006(5/28は、マイアミで前泊)

 トラベル・スタイル・マガジン『Proteca プロテカ』(発行:エース(株)、制作:地球の歩き方) のために参加したロイヤルカリビアン・クルーズで巡るキーウエスト~バハマ旅行の写真紀行です。

人気の記事

-カリブ、バハマ

© 2025 ニューヨーク・スローライフ