スイーツ、お菓子、デザート

ビワのオードブル和菓子とドライフルーツ餡サンド・クッキー

2006年7月9日

ビワ菓子

日本で作ったものをチョロっとアップ。ビワの和菓子、名付けてビワガシ。(ごめん!)姉宅に実ったビワの皮を剥いて半分に切って、種を取って、ドライフルーツの餡をのせて、煎り胡麻をふってできあがり。皮剥き、種取りは手こずったけど、ま、技術的には簡単!


ドライフルーツ餡の材料は、デーツ(ナツメヤシ)、イチジク、ブラックカラント(黒スグリ)、クルミ。買ったドライフルーツ、ちょっと乾燥しすぎてたので、少量のお湯でもどしました。この辺は、乾き具合によって調整。ニューヨークで私が買ってるドライフルーツだと、全然多分不必要。

フードプロセッサーがあればスイッチポンでできあがりなんだが、実家にはないので、最初、ミキサーで試みるもうまくいかず、結局、まな板の上で微塵切り、その後、すり鉢でつぶすという苦労が・・・。ささっとできるはずのレシピなのに、実際はたいへんだったよ!

でも、ねっとりした甘味と、さっぱりしたビワの甘味が見事にマッチ!と、自分で言ってみる。両親のために作ったので、塩系のものは使わなかったけど、これは少々八丁味噌を混ぜると美味そう。

それにしても、写真が、なんか、どっか田舎の茶屋みたいだね(笑)そして、ビワは旬なのは間違いないんだけど、色から柿を連想するせいなのか、秋みたい?

クッキー

こちらは、ドライフルーツ餡が残ったので、翌日は、オートミールと全粒薄力粉、エクストラバージン・オリーブオイル、アガベ(サボテンの蜜:血糖値があがらないヘルシー&ナチュラル甘味料なので、お土産に持って帰った)、白ゴマ、黒ゴマ、豆乳、重曹少々を混ぜた生地を、サランラップを敷いたまな板の上で、すりこぎ(ローラーもないよ♪)でのばして、間にはさんで焼いたクッキー。

ベジタリアン、無白砂糖、無乳脂肪、無卵のクッキー。

姉にリコーのコンパクトデジカメを借りて撮影。自分のじゃないカメラで撮ると、カメラによってクセってあるなーと思う。庭先の日陰で撮ったんだけど、それでも日射しが強かったみたいで、すごい白飛びしちゃった。

08japan_cookie-o.jpg
キャノンは赤が弱い気がする。これは、すごい赤が強い。オートで撮ったら、お皿の露出は合ってたけど、クッキーは、明るすぎたので、かなりフォトショップで修正(笑)

←これが修正前。

ていうか、感度も高かったみたいで、画像にすごいノイズが入ってた。要は、、、使いこなせなかったってことだわね!

今日も朝方すごく早くに目が覚めて、二度寝したらお昼前起きになってしまった。明日こそ朝ちゃんと起きるぞー。

人気の記事

-スイーツ、お菓子、デザート

© 2023 ニューヨーク・スローライフ