朝ごはん、ランチ&ブランチ 素材、食材

コロッケみたいなシリアル、ウィータビックス

2006年7月19日

シリアル・ミルク・イチゴ

アメリカンな朝ごはんの定番、シリアル。旬だからイチゴ。ブルーベリーはオーガニックだけど冷凍のもの。フレッシュなものにはかなわないけど、彩りにいいよね。。。かけるのはオーガニックの無糖豆乳だったり、ノンファット、無脂肪牛乳だったり、ヨーグルトだったり。


のっけたり混ぜたりするのは、バナナ、イチゴ類、モモ類などのフルーツだったり、レーズン、ブラックカラント(黒スグリ)、プラム、プルーン、イチジク、デーツ(なつめやし)、ゴージベリー(クコの実)などのドライフルーツだったり、クルミ、アーモンド、ピーカン、ヒマワリの種、カシューなどのナッツ、アマニ粉だったりする。

果物がない時は、メープルシロップかアガベかハニーをちょびっとかけることもあるかな。特に創意工夫する必要もなく、火を使わなくていいし、鍋洗う必要もないしとにかく簡単、楽ちんでいいわ。

ちなみに、日本語でシリアルというと、ケロッグのコーンフレークみたいなすぐ食べられるものを想像するけど、シリアルは、「cereal = 穀類、穀類を加工したもの」で、コールド・シリアルならそういうのだし、ホットシリアルなら、オートミールとか、煮て作るものをさします。

ウィータビックス
カフェオレボウルにのっけてあるのは、『Weetabix ウィータビックス』っていう全粒小麦のシリアル。最近最寄りのスーパーで見つけたの。パッケージには、「イギリスで一番売れてるシリアル」って書いてあった。栄養成分表をチェックすると、アメリカの他ブランドのより塩分・糖分が低かった。いいことだ。

この部分って、ずばり好みのものがあればいいけど、そんなのまず無理なのでできるだけ低く抑えて、またはゼロにしてくれた方が食べる時に調整できていいのにな思う。健康やダイエット上の理由で、塩・砂糖を摂りたくないとか、いろんなニーズがあると思うし。

「ビスケット」とパッケージ説明では表現しているけど、これ、まさにコロッケって感じよね?(笑)

液体に浸ると、水分をみるみる吸収していともたやすく形はくずれた。ふやけて膨張するので、2個でおなかいっぱいになってびっくり。この時はイチゴいっぱいシリアル朝ごはんだったので、1個だけ。

明日は、今日仕込んだケフィアをかけて食べる予定。楽しみ♪

≪お買い物リスト≫

ウィータビックスWeetabix215gウィータビックス

 :パッケージが違うし、オーガニックとは書いてないけど同種みたいではある。

オーガニック・シリアル


カスピ海ヨーグルト種菌


ケフィアヨーグルト種菌

人気の記事

-朝ごはん、ランチ&ブランチ, 素材、食材

© 2025 ニューヨーク・スローライフ