オーガニックのヌーシャテル・クリームチーズというカロリーが普通のクリームチーズよりも控え目なチーズ、自家製チャイニーズ・チャイブス(要するに、ニラですね、韮)、クルミを混ぜたものを、厚さを均等にそいで軽く塩・こしょうした鶏の胸肉に巻いてオーブン焼きした、名付けて「鳴門チキン」。チキンは巻いたらほどけないよう凧糸で結んでもいいけど、こん時は、竹串を2本刺しただけ。
脂肪の少ない皮なし骨なし胸肉を使ったんだけど、焼けすぎてぱさつくこともなく、生焼けでもないのにジューシーで柔らかくておいしかった。こんなに上手に焼けたのは生まれて初めてかもしれない。いやぁ、満足じゃ。
≪作り方≫
- 皮付きポテト、レッドペッパー(赤パプリカ)、タマネギを乱切りにし、エクストラバージン・オリーブオイル、ガーリック、塩・こしょうのマリネ液にからめたものを、大きなグラタン皿にのせて7分くらい 350°F (=177°C) のオーブンで焼く。
- その間にチキンを巻く。小さいボウルでヌーシャテル・チーズ(なければクリームチーズ)、刻んだクルミ、3センチくらいに切ったニラを混ぜたものを鶏肉の内側に塗り、くりんと巻く。
- 鳴門がほどけないように竹串を刺す。
- 1.の残りのマリネ液を鳴門チキン表面に塗り塗りし、2.のマリネ野菜の上にのせ、さらに13分焼く。
- 焼けあがったらオーブンから出し、アルミホイルをかぶせて、5分放置。(この間にサラダとかつくっちゃうとよし♪) 切り分けて皿に盛ってできあがり。
玄米ご飯といただきました。