スイーツ、お菓子、デザート 飲み物

夏のスムージー、ジェラート風♪

2007年6月22日

バナナピーチチョコ

夏のおやつは旬の果物を使った手作りフローズン・スイーツ。スイーツって手作りすると手間暇かかるものが多いけど、スムージーは、作り方が超簡単だし、速攻でできちゃうから好き♪果物凍らせるだけ、ミキサーにかけるだけ、計量スプーンとか秤もいらないもんね。


材料は、バナナとネクタリンと白桃。白桃って、日本だと桃太郎でてきそうなくらいでかいけど、アメリカのは小さい。ネクタリンと大して大きさが変わらない。なんでもアメリカのものが大きい印象あるけど、果物は別よね。

日本の桃って、めちゃくちゃ甘いよね。あんな柔らかいのに傷一つない。育てている人も出荷する人も輸送する人もお店の人もみんな丁寧に扱ってるってことよね。アメリカだと考えられませんね。

昨日うけとった宅配オーガニック便、パイナップルが入ってたんだけど、パイナップルって果実の部分もあの頭の葉っぱの部分もとげとげしているでしょ?たまたまその上にホウレンソウがのってたのね。接触してた部分、ずたずたでした。

針のむしろで寝てたようなもんだもんね・・・TーT そして、この事件、去年もあったような・・・。クレームすれば次のデリバリーでおまけかクレジットをくれたりするんだけどさ。

ま、なんでもかんでもことごとくダメだとさすがにどうにかしてよって思うけど、全体の1割以下の不具合っていうのは「ま、こんなもんかな」って流してます。自分ではやらないようなこと、日本ではおきないような事件っていうのは「・・・へぇ~・・・」ってな感じですね。

異文化を楽しむスローライフです・・・

レシピ●バナナ・ピーチ・チョコ・スムージー(ジェラート風)

【材料】2人分

    ★スムージー

  • 輪切りにして凍らせたバナナ .......................... 小1本
  • 種をとって串切りにして凍らせたネクタリンなど皮ごと食べる小さい桃類 .......................... 500mlくらい(アメリカのカップ2杯)
  • 豆乳 .......................... なるべく少なめ。ミキサーがまわるくらい
  • ★トッピング

  • 刻んだ板チョコ(私はダークチョコ♪) .......................... 適宜
  • カカオニブ(ないならないで。ココアパウダーでも)................................... ひとつまみ
  • フレッシュミントの葉................................... 1枝

【作り方】

  1. バナナと桃は凍りすぎてすごい固いようならちょっと室温にもどし、ミキサーに入れる。
  2. 豆乳の量によって、飲むタイプのフローズン・スムージーになったり、固めのジェラート風スムージーになったりするので、ここではなるだけ少量。100ccくらいでなんとか。
  3. 適度にスムースになったらできあがり。器に入れ、割った板チョコをさし、カカオニブをぱらぱらっとふりかけ、ミントを飾る。

【料理のコツ、一言】

  • ネクタリンは、皮が固いもの、オーガニックでないものの場合は湯むきしてから凍らせる。
    湯むきの仕方:ちょっと皮に切れ目を入れ、沸騰したお湯にくぐらせ、皮がちょっとめくれかけてきたら冷水にとり、皮を剥く。
    ネクタリンの赤い皮がちらちらスムージーに見えるの、かわいいです。
  • お好みですが、バナナが甘いので甘味は特に加えなくてもおいしいです。日本の桃は超甘いので絶対いらないと思います。
  • ラム酒とか、ちょっとお酒入れると風味もよくなり、大人のスイーツになります。

人気の記事

-スイーツ、お菓子、デザート, 飲み物

© 2023 ニューヨーク・スローライフ