
アボカドが熟れてきたので、どうしても食べないといけなかったとある夕暮れ時、胃がビシソワーズって脳にささやきかけ、アボカド・ビシソワーズ・スープが誕生。え?でもこれ、スープっていう粘性じゃないよね(笑)
豆乳なりスープストックなりで薄めてもよかったんだけど、晩ごはん全体のボリュームがすでにあったので、かさましせず、味見したらおいしかったから、このまま食べた。
スープというよりは、アボカド・ビシソワーズ・プディングかな。発明料理です。これは次また本当にスープみたいにして食べてもいいな。レパートリーに加えよう。
作り方はいつもの通り簡単です^^
アボカド・ビシソワーズ・プディングのレシピ
[材料]
- アボカド .................. 大1個
- じゃがいも .................. 大1個
(こういうのって、重量で書かないと大きさが違いすぎて厳密には意味ないけど、、、^^;) - ガーリック .................. 1片
- 玉ネギ .................. 1/4個
- コリアンダーの葉 .................. 5本くらい
- ホットペッパー .................. 適宜
- ライム .................. 1/2個絞る
- ベジタブルスープストック .................. じゃがいもがひたひたになるくらい
- 塩・胡椒 .................. 少々
[作り方]
- 皮を剥いて角切りにしたじゃがいもを鍋に入れ、スープストックをひたひたになるくらいまで入れて、塩ひとつまみ入れてふたをし、茹でる。(沸騰するまで強火、その後弱火)
- 柔らかくなったら火を止め、熱くないくらいまでそのまま放置して冷ます。
- フードプロセッサーにじゃがいも、ガーリック、玉ネギ、ペッパーを入れ、ががっと。
- アボカド、コリアンダーの葉を加え、さらにががっと。
- 固さはじゃがいもを茹でた汁で調整。
- 塩・胡椒で調味。容器に入れて、冷蔵庫で30分以上冷やして完成♪
いやぁ、(日本は)もう9月ですね。明日模様替えします♪
追記:
9月1日のMedicalNewsToday.com のニュースで、アボカドが口腔癌に効くというのがありました。
詳しくは別ブログ『がん予防68%』→アボカドのファイトケミカルに抗がん作用発見