
ハロウィーンのねた、もう遅いかな・・・。でも、毎年載せてるから、2007年ハロウィーンの記録を残しておかないとね。うちの周りはというか、ニューヨークはというか、アメリカの一大イベントだから、どこもかしこもハロウィーンのデコレーションで盛り上がってたので、帰ってきてからの日々、ハロウィーンがもうすぐなのは気づいてたけど、10月31日の朝、ダンナリンから「ハッピーハロウィーン!!」って言われても、その日がハロウィン当日だと気づいてなかった私です。ちょっとやっぱり時差ボケかも。
ブルックリンに引っ越してきてから3年半。今年が盛り上がっていたような。子供がいる家族が増えた?夕方買い物に行ったら、子供がお母さんに連れられてぞろぞろ徘徊してたよ。
そしてうちにも来ました。

今年は映画『スパイダーマン3』のおかげで、スパイダーマン、多かったけど、この子のは筋肉つき(笑)「すっごい筋肉やなぁ~!」って指でつくと布団みたいだった。恥ずかしそうだった。気の弱いスパイダーマンくん。みつばちちゃん、かわい~!!
それにしても今年はすごい盛況だったよ。ほら、こんな子供団体が。

ダンナリンがお菓子山ほど買ってきてたのを見て「げげ~!何、そんないっぱい買ってきてるねん!」と思ったけど、ほいほい鷲掴みにしたお菓子をあげてると、あっという間になくなり、ずっしり重かった袋が一瞬にして軽くなっちゃった。
それにしても、あまり元気のいい子がいなかった。「トリック・オア・トリート」って言う子もいるけど、なんか、遠慮がちというか、腰がひけてるというか。そんなんだと、「トリック!」って言ってどんないたずらができるのか挑戦したくなるじゃないの。
中には無言で袋やバスケットをつきだす子、私らには目もくれず、吸い寄せられるようにお菓子入れた籠にふらふら手をのばす子とかいたし(笑)ちょっと。ルールは守ろうよ。ルールは。
(ところで夕焼けが超きれいでした)

【過去関連記事】
●2006年ハロウィーン「ハロウィーン2006」
●2005年ハロウィーン「我が家のハロウィーン」
●2004年ハロウィーン「遅ればせながらハッピー・ハロウィーン2004」(古い記事、現在写真が見られなくなってます。すみません)
●2006年ハロウィーン「ハロウィーン2006」
●2005年ハロウィーン「我が家のハロウィーン」
●2004年ハロウィーン「遅ればせながらハッピー・ハロウィーン2004」(古い記事、現在写真が見られなくなってます。すみません)