野菜、キノコ、海草

手作り昆布ドレッシングうまうまミックス・グリーン・サラダ

2007年11月18日


手作り昆布ドレッシングがうまうま!ミックス・グリーン・サラダ

なんてえことのないベビー・リーフのミックス・グリーンサラダなんだけど、鍋をした時にできた副産物で作った手作りドレッシングがなんせうまかったのでご報告。


材料は、

  • ポン酢しょうゆとして作ったライム果汁+生醤油
  • ミニフードプロセッサーでペーストにした出汁がら昆布と煮干し
  • 大根おろしを作った時に残った汁

大根おろしってそのまま全部使うと水っぽくなるから軽くしぼるとかよく料理本には書いてるけど、そのしぼった後の汁、みんなはどうしてますか?私は捨てるのもったいなくて、ちょっとだったら飲んじゃうけど、超辛いよね?って、同意求めて賛同してくれる人がどれだけいるやら疑問(笑)

よっちゃん的こだわりは、市販のポン酢しょうゆじゃなくて、生醤油に生果汁なところ。ライムじゃなくてもいいんだけど、ニューヨークでカボスやスダチや柚子を手に入れるのは難易度も材料費も高いので、ライム。レモンでもいいけど、ライムの方がポン酢っぽい。ていうか、これはかなり美味いよ。アメリカでお鍋するとき、お手軽だし、是非どうぞ。生は風味が全然違う。ビタミンCもたっぷり。簡単で美味しくて安上がり♪

ドレッシングだから、別にここにエクストラバージン・オリーブオイルとか混ぜてもいいけど、オイル抜きでもおいしかったので、これはノンファットでローカロリーで、ダイエットにもいいかな。脂肪は体に必要な栄養素で、揚げ物ばかり食べない限り、いい脂肪は太る原因にならないと思ってるし、実際そう感じてるのでノンファットというのは特にこだわってはいないんだけど。

いやぁ。使い切り料理がおいしくできると、すごい満足度高い。日本産昆布とか貴重品ですからね。無断にできません。


(←これ、楽天からの写真で、アメリカのとデザイン違うけど)
うちでは日本で買ってくる醤油以外では、オーサワのオーガニック生醤油愛用。発酵食品は、熱殺菌してない生に限る。瓶がガラスなのも、持って帰るときは重いけど、ずっと使ってて気持ちいい。ニューヨークだと、ホールフーズやフェアウェイで売ってます。

人気の記事

-野菜、キノコ、海草

© 2025 ニューヨーク・スローライフ