
月曜のニューヨークは雨模様だけど、サンクスギビングデー・ウィークエンドは連日快晴で気持ちよかった。といいつつ、うちに籠もりがちだったんだけどー。急に寒くなったもんで(笑)せっかくの連休、これではいかんとダンナリンと一念発起し、日曜日は近所の公園、ブルックリンのプロスペクトパークに紅葉狩りに行ってきた。
心地よい暮らし - livedoor Blog 共通テーマ
徒歩10分なんだけどね。公園南の入り口まで(笑)でも、こっから歩きに歩いたよ。また別記事でアップするけど、あちこち行って、充実の秋の遠足になりました。こんもり大木が黄色に色づいて紅葉満開!満開とはいわないんだろうけどー、わかってくれるでしょ?そんな感じだったんです。
写真右に写ってるのはダンナリン。ポーズとってるのかと思ったら、信号が変わるから、早く~!って言いたいけど、よっちゃん写真撮ってるし、むずむず~という視線だった。

紅葉もあれば、黄葉もあり。でも、黄葉の方が目に付く。

お昼の太陽の光を浴びて、まっきっきに光る木。てっぺんはもう散って枯れ木状態だったけど、下の方にはまだ緑も。最後の見頃って感じかな。

木の種類もいろいろだし、日当たりもいろいろだから全部の木、てっぺんから地面近くまで紅葉、黄葉してる様が見られないなら、早く色づいた葉は散っちゃって、地面が枯れ葉でふかふかになってる頃もまたいいものだなと思った。色づき始めた頃だと枯れ葉の絨毯、ないもんね。


歩くとがさがささくさく音がして、足の感触がいつもと違うんだよね。で、必ずやるのが、足を枯れ葉の下にもぐらせては持ち上げて、枯れ葉を撒き散らしながら歩くこと。私もやったけど、たまたま近くを歩いてたおっちゃん、おにーちゃんもやってた。人種、国境を越えて共通する本能的行動って、おもしろいよな。
生きていくのに必要なもんじゃないけど、意味、別にないけど、ついやってしまう行動。人間っていいなと思うよ。こういう時。
紅葉、黄葉特集の最後は、夕日で益々濃く染まる。帰り道で撮った写真。湖のカモメもガチョウも寝床に帰る頃。あぁ、きれいだった。


