茹でたキドニービーンズ(赤インゲン豆。金時豆がもっと細身になったような豆)とホウレンソウとネギを具にワンタンを作った。春巻きの皮を買った時、一緒にワンタンの皮も買ったから、こういう料理が最近、続いてます。このワンタンも、三度目の使い回し料理だったりする(笑)
スープは、ベジタブルスープストックでイカを茹でた時のもの。ガーリックと塩を加えて沸騰させてから、ワンタン投入。火が通ったころにちょっとだけ醤油で味を調え、ネギをぱらっとのせてできあがり。
あ、ワンタンのうち1つはキムチ入り。途中で豆&ホウレンソウの具が足りなくなったもんで、何かすぐ入れられるもの・・・と思って思いついたのがキムチ。隠し味、というには、あまりに強烈なパンチ!だけど、さっぱりスープなので、これで良し。
ワンタン料理シリーズ、準備は一気に同じ具をひたすら詰めたので同じだけど、見た目は全然違う。一回目は、なんとトマトソースで、ワンタン・トルテリーニ。こっちを載せたかったけど、晩ごはんの時は写真撮る余裕がないのよね。パスタの時は特に、作ったらすぐ食べないと!って、殺気づいてるもんで。何気にダンナリンにフォークは?水は?ワイングラスは?と準備を急ぐようプレッシャーをかける私です(笑)
二回目は、映画見に行く直前だったので、餃子みたいに蒸し焼きにして辛子醤油レモンで食べた。
ところで、なんで市販のワンタンの皮はきっちり正方形じゃないんでしょう?三角形にして頂点合わせると、他の二点が合わないよねぇ?ワンタン作ったの久し振りだったんだけど、作ってる間中、「なんで?なんで?正方形だとやりやすいのに」って思いながら、こっちの方が都合がいい理由を考えてみたんだけど思いつかなかった。ご存じの方、おられましたら教えてください。あ、想像で、こうちゃう?っていのも歓迎です♪
楽天、キドニービーンズは、アメリカ産で有機じゃないものしかみつからなかった。 |
有機金時豆 |