肉料理 野菜、キノコ、海草

ダチョウのハンバーグとくるくる野菜

2008年6月18日


garlic scape ガーリック・スケープ

ニューヨークの近郊農家直営販売の青空市場、グリーン・マーケット/ファーマーズ・マーケットは、ユニオンスクエアのが規模が大きいけど、うちの近所にも2つほど、シーズン中だけ小さな市が立つ。その日採れたてだから新鮮で、旬で、大量流通系スーパーマーケットではお目にかからないようなものが買えるのが素晴らしい。写真はその1つ。garlic scape ガーリック・スケイプって野菜。


どんなのかわかりにくいので、単体でご紹介するとこんなんです。

garlic scape ガーリック・スケープ

もうどうしたん?ってくらい籠の中でそれぞれ好き勝手にくるくるに丸まってからまってるありさまに非常に惹かれ、何かわからないけど、とにかく買ってみた。農家の人にどうやって食べるのか聞いたところ、要するに、ニンニクのような、ネギのような扱いだ。

ていうか、ずばり、日本で言うニンニクの芽だよ、これ。こんなくるくるした状態のは見たことなかったのでわかんなかったけど。

晩ごはんの、オーストリッチ(ダチョウ)・ハンバーグの添え野菜にしました。

料理写真:ダチョウのハンバーグ

こんなに元気いっぱいのびるだけのびて丸まってるやつを、切るのはもったいなかったので、そのままです。いやぁ。芸術的!

オーストリッチ・ハンバーグは、生協で買ったダチョウの挽肉に、昨日のキノアの残り、ネギ、葛粉、卵白を混ぜて作った。ガーリック・スケイプは、ハンバーグ焼いてる最後の方に投入し、同じフライパン(ソテーパン)でフタして一緒に蒸し焼き。お皿の後方は炊いた玄米。量が少ないのは、一緒にポテトサラダも食べたから、炭水化物は控え目に。

ニンニクの茎、久々に食べた。今、ニンニク、ネギ系が旬の後期。いいねー。旬の味。おいしゅうございました♪

人気の記事

-肉料理, 野菜、キノコ、海草
-

© 2025 ニューヨーク・スローライフ