お弁当 サンドイッチ、パン

サンドイッチ弁当(またぁ?^^;)

2009年5月27日


ターキーハム・サンドイッチ

またサンドイッチ弁当なんだけどー、またターキーハムはさんであるけどー、卵焼きもはさまってるところが新しくて、パンが全粒粉サワードーで、大きさも形も違うよ!そして、レタス!ロメインレタスなんだけど、紫と緑のロメインレタスなの!と説明したところで大筋よく似たサンドイッチ弁当ばかり。そこで写真を縦位置にして見た目を変えてみた。やれやれ(笑)


サラダは、トマトとロメインレタスと茹でたレッドスキンポテトと、全粒スペルト(古代小麦)パスタとインゲン豆を茹でたのを自家製ジェノベーゼ(ジェノバソース、ペスト|バジルの葉とガーリックとペコリノロマーノ生チーズとエクストラバージン・オリーブオイルをフードプロセッサーでペーストにしたもの)和えにしたもの。ネクタリンのおまけつき。今年初めて買ったやつ。桃類出てきたねー。夏の始まりを感じるわぁ。トマトも色に味に濃くなって値段も下がってきておいしい季節になってきた。

小さくて、皮ごと食べるアメリカのピーチ類、洗うだけで切ったりしなくていいからお弁当に重宝します。ま、リンゴでも洗ったまま持っていけばいいんだけどね。なんとなくリンゴは串切りにしてレモン水くぐらせたのを容器に入れるのがしきたりになってます(笑)

考えてみたら果物って、楽でいい。お弁当には果物ひとつ、つけとこう。

お弁当箱、日本でいろいろ買ってきたのに、今のところこればっか使ってる。ステンレスの工房アイザワ2段積みは、ごはんとかパスタの時用のつもりで買ったんだけど、ダンナリンがサンドイッチの方が好きなのと、ステンレスのお弁当箱、電子レンジでチンできない(私は電子レンジ使わない派です)から、多少保温効果のあるような入れ物を作ろうと思ってて、それがまだなので、サンドイッチ続きなの。言い訳の王様語る。

来週、よっちゃん誕生日で、その時にミシンがやってくる予定なのよね。デビュー作はお弁当入れと心に決めてます。まだどんなのとか考えてもいなければ、生地も選んでもいないけど。それに果たして私がすぐに使えるものなのか、I have no ideaですが。最後にミシン使ったのって、、、高校生の時?

・・・あら、ついこないだのことじゃない?いやぁ、ほんと、つい四半世紀前かよ!(この単位で表現できるってコワイよ~!)できあがったら、あるいは失敗したら報告します♪

人気の記事

-お弁当, サンドイッチ、パン

© 2025 ニューヨーク・スローライフ