![オムレツ野菜丼on春ナプキン](https://blog.nyslowlife.com/wp/wp-content/uploads/23donlunch.jpg)
蒸したブロッコリー、ニンジン、じゃがいもに、さっと炒めたビーツの葉っぱ。それらをベッドに、玉ネギ、マッシュルーム、鮭(ワイルド・コーホー・サーモン)、ブロッコリ、ルッコラ入りのオムレツがのっかった野菜丼。グルテンフリーな夫弁当とお揃いのよっちゃんおうちランチ。今日も寒いニューヨークなので、気分だけでもぱぁ~っと春気分になるようなナプキン敷いてお料理写真を撮ってみた。
白地コットンに、ブルー系の植物柄と、オレンジ色はバタフライなんだけど、この色の組み合わせって、金魚みたい(笑)ニンジンもポテトもブロッコリーも、ビーツの葉脈の部分の赤紫色に染まって、それがまたいい感じ。
背景の影響、コーディネートするファブリックの影響って大きいよね。木のテーブルの上に置いただけだとこんなん。
![オムレツ野菜丼on the 木の机編](https://blog.nyslowlife.com/wp/wp-content/uploads/23donlunch-wood.jpg)
これはこれで別にいいけど、素朴~。このテーブルの色をもっとお料理が締まって見えるダークな色にいつか変えたいんだけど、いまだ手つかず。
卵料理の方、オムレツっていっても溶いた卵に具を混ぜて、熱して油をひいたフライパンに流し込んで、フライパンをふりながら、途中まで掻き卵の要領で菜箸でかきまぜ、でも、一応全体がお好み焼きみたいにつながってる状態をキープして、最後の方はフタして液が一応固まったくらいでできあがりという、よっちゃん式オープンオムレツ。
キッシュとかトルティーヤパタタスみたいなのより早くできて、ソフトなオムレツのような食感の仕上がりで、でもオムレツみたいにひっくり返さなくていいから具がいっぱいでも簡単にできるので気に入ってます♪