豆腐、テンペ、豆類 魚介類

キクイモ豆乳サケ缶グラタン

2011年3月4日


キクイモ豆乳サケ缶グラタン俯瞰

こないだツナ缶と玄米のマカロニでグラタンを作ったらたいそう好評だったので、今度は豆乳と鮭缶のバージョン変化球。味もさることながら、マグロはね、水銀問題があるからいつお寿司屋さんで中トロを食べてもいいように(あーいつよ、次は)ごくたまにしか食べないので鮭缶。

で、ポテトチップみたいなトッピングは、もうすぐ旬じゃなくなっちゃうから今のうちに食べなきゃっていうサンチョーク sunchoke(別名:エルサレム・アーティーチョーク Jerusalem artichoke)のスライス。オリーブオイルとガーリック、プロバンス風ハーブ、塩・胡椒でマリネしたのを豆乳グラタンの上にのせて焼きました。仕上げは、削ったパルメジャーノ/ラジアーノとパセリ。


サンチョーク、菊芋 キクイモって立派な和名があるんだけど、私はこんなの日本で見たことなかった。アメリカでも実物見てわかる人はいないから、生協で買う度、レジで何これ?と絶対聞かれ、伝えるのにとても苦労する。私は、英語名、エルサレム・アーティーチョークの方を覚えてんだけど、聞く側に、そんな地名が出てくるっていう心構えがないからっていうのもあるけど、通じないのよ。あ、そもそも、「エルサレム」じゃなっくて、「ジェルサレム」なんだけど。で、家で英語が本場なダンナリン相手に特訓してまた挑んだりしてたんだけど、結局、断然、サンチョークの方が通じるというのが最近わかった。

だいたい生協なんて、必ずしも食材に詳しい人がレジ打ってるわけじゃないから、こないだなんて、パセリを「これ何?」って聞かれたし、これは相当な難易度高い。だから必ずしも私の発音の問題だけじゃないと思うのよね。

サンチョークは、生姜みたいな形で、生の時はじゃがいもよりもしゃりっとしたちょっとラディッシュっぽい食感があるけど、火がはいるとジャガイモみたいな食感と味になります。ジャガイモはデンプン、糖質が高いからインシュリン・ダイエット的には好ましくなく、食の栄養バランスのカテゴリ的には野菜っていうより、穀類だけど、サンチョーク/キクイモには、イヌリンってのが含まれていて、血糖値があがりにくい優れた健康食品なのです。

アメリカ(っていっても地域によるんだろうけど)在住の方、もうすぐシーズン終わります。食べ損ねないように!美味しくてヘルシーです。サンチョーク、サンチョークをよろしく!

まね。私はXX がヘルシー!ってそればっかり食べるようなダイエットは全然ヘルシーじゃないと思うので、ジャガイモも食べればサンチョークも食べるわけだけど。ただ、この2つは味が似てて同じような料理に使えるけど、献立全体を見回して栄養のバランスどうかなーって時に、ジャガイモ使ったら他の炭水化物を減らすとか、そういう区別はしています。

だから、玄米のマカロニが入ってるのに、上にジャガイモのせたりはしないけど、サンチョークはあり。レシピ的には適当だけど、いろいろ考えてるの。理論派なの~!(笑)

キクイモ豆乳サケ缶グラタン・テーブル

リンゴとルッコラのサラダと、ハイビスカスティーでいただきました。ごちそうさま。

人気の記事

-豆腐、テンペ、豆類, 魚介類

© 2025 ニューヨーク・スローライフ