朝ごはん、ランチ&ブランチ

昔年の思い達成ピクニック・ブランチ

2011年6月29日

ピクニック・ブランチ

25日土曜日のブランチは、ブルックリンの大きなご近所公園、プロスペクト・パークでピクニック。この布、神戸で買ったインドのコットン・ファブリック。グリーン系だから芝生にも馴染むし、薄さがほどよく、芝生のふかふか感もそのまま。そして大きいから2人で寝転がれるし、最近お気に入りです。


ピクニックって言っても、別に特別なお弁当じゃなくて、残りものばっか^^;前日の晩ごはんで焼いたグルテンフリー小麦粉不使用のピザの残りがメインで、サラダはアルグラと、前日晩ごはんのコラードグリーン炒めとオイルサーディン、そしてダンナリン好物のエッグ・サラダ。

ピザの具は、マッシュルームとコーンとソーセージ入りトマトソースにモツァレラチーズとバジル。ピザ・クラストの材料の粉は、粗挽きブルーコーン、蕎麦粉、ポテトスターチ、ブラウンライスフラワー(玄米粉)、ソーガム sorghum、粟(ミレ)、フラックスシード。そこに水、イースト、顆粒の黒砂糖、シーソルト。

グルテンフリーのベーキングというと、必ず使ってるキサンタンガム、買ってみて世間のグルテンフリー・ピザやパンの基本の味ってのを知るために買って実験したものの、その後のリサーチで遺伝子組み換えの可能性あり(だって原料、トウモロコシだもんね。多いに疑うわ)ってことがわかったので、使わなくなった。

キサンタンガムは増粘多糖類。食品や化粧品に使われ、「人体への影響は無いと考えられている」(by Wikipedia)らしいけど、おうちでわざわざ作るのに、添加物使うってのもどうだろーと思うし。スローライフ・ダイエット的観点から、ダメ出しです。ま~、テクスチャーはキサンタンガムで小麦粉使ったみたいなコシが出ると言いたいんだろうけど、基本、パンに似たものは、グルテンフリーの場合、同じように作るのは無理(笑)別ものとしての道を究めるしかないと悟った。だから、私はなしでゴーイングマイウェイだよ。

お茶はアイス・ハイビスカス・ティー。夏はこれに限る。酸味があっておいしい。ビタミン C いっぱいで元気になる気がする。

そして、デザートはこちら~!公園でこの季節にピクニックですからね、ここはスイカしかないでしょう!!!

スイカ丸ごと

日本でいう小玉よりはもうちょっと大きめかなぁ。普段は大きいのの8つ切りを買うんだけど、これがしたいがばっかりに買いました。まっぷたつに切って、切り口を合わせて袋に入れて持参(笑)

これ、私の子供の頃からの夢だったの!!!ついに実現!!!憧れのマイ・スイカ~~~!!!

憧れのマイ・スイカ!

メロン用のスプーンがうち、ないんだよね。だから、先の尖ったグレープフルーツ用のスプーン。ちょっと小さくて心があせるよ。ほじほじして食べました。

あー、ものすごく充実した幸せな週末だったよ。

人気の記事

-朝ごはん、ランチ&ブランチ

© 2025 ニューヨーク・スローライフ