![ホームメード・グルテンフリー・ブレッド](https://blog.nyslowlife.com/wp/wp-content/uploads/abc249/201110/22glutenfreebread.jpg)
え~、ただの黒パンみたいなのになんか誇らしげ(笑)久々におうちで焼いた、なんとっグルテンフリー!小麦粉不使用のパンです。過去ベストなできばえかも。ピザは成功したことがあるけど、パンは毎回岩石ケーキみたいなパンになってしまうし、市販のグルテンフリー・ブレッドを買っても美味しいものにあたったことがなかったので、小麦粉抜きでパンは無理!って諦めてたんですが、「野菜たっぷり鱈&クラムチャウダーとグルテンフリー卵サンドイッチ」でも紹介したトレーダージョーズのグルテンフリー・バンズが普通のパンだったので、そうか、グルテンなしでもパンは焼けるんだと気を取り直し、リサーチ再開。
で、みつけたんです。グルテンフリーパン・ボタンがあるホームベーカリー!
もー、散々失敗したから他力。いい、手焼きじゃなくても。テフロンはじめノンスティック加工禁止令も部分解除。日本に米粉で焼けるパン焼き器があるのは知ってたので、どこのがいいんだろう、海外発送してもらったら送料いくらになるだろうとか、ずーっと調べてたんですが、これが良いという機種決定にまで辿り着けず。で、ふと、パナソニックとか象印のホームベーカリーってアメリカでも売ってるわけだから、ひょっとして機種が違っても、グルテンフリーパン専用ボタンがついてるの、こっちでも売ってたりしてと Amazon.com で探し始めて見つけたのが、これ、クイジナートのブレッドマシーンなわけです。
メニューは、パスタ生地とか、ケーキとか、ジャムとか、焼くだけモードとか全12種あって、その中にあるじゃないですかグルテンフリー。しかも、半額以下になってたし。グルテンフリー・パンを焼いた人のユーザーレビューがかなりよかったし、ものは試しにと注文。アマゾンプライム・メンバーなので2日後に送料無料で届き、商品についてきたレシピほぼ忠実に焼いてみました。
あ、もとい。うちになかった材料を揃えるのに買い物に行ったにもかかわらず、ゼラチン買うの忘れたから、入れてない(笑)普通のパンを焼くときには、焼き加減も調整できるみたいだけど、グルテンフリーボタンを押したときは全ておまかせで調節不能のよう。それがわからなくて手こずった以外は、書いてある材料を投入してボタン押すだけで簡単だった。ひとつ難は、ボタン押したり、ある過程が終わる度になる電子音がやかましい!!
あ、まだレシピ通りじゃないところがあった。夜に作り始めて遅くなっちゃったのと、イースト力不足?であまり膨らんでなかったから、こねおわったところで釜を取り外して、冷蔵庫で寝かせて、翌日焼きました。そしたら、普通のパン用の焼くだけモード焼くしかなかった。グルテンフリーパンの場合、焼き時間がもっと長い方がいいんだと思う。こういう時、機械もんは融通きかなくて不便よね。マニュアルで焼き時間設定できるといいのに。ま、スライスしてトーストして食べる分には問題なかったけどさ。
グルテンフリーボタンは、要するに、あまりこねないで、水分の多いゆるめの生地を長時間焼くということみたい。あと、クイジナートのレシピブックレットで、普通のグルテンフリー・パンレシピにあまり入ってないよなぁと思ったのは、ゼラチンと、Garfavaフラワーって粉。ガルバンゾー=ひよこ豆+ファバ=ソラ豆の粉ミックスだということを今回初めて知った。ひよこ豆の粉はうちにあったんだけど、まぁ、最初だから言うとおりにしてみようと買いに走ったのに、ゼラチン忘れてるし(笑)
グルテンフリーのレシピは、4つ載ってます。ゼラチン買ってきて、今度こそ本当に全部レシピ通りに作って、ダンナリンに夢のサンドイッチを献上(笑)したら、その後はゴーイングマイウェイの予定。ドライフルーツとかからおこした天然酵母を使って焼きたい。その方が風味いいもんね。伝統食、自然食という意味でも納得するし。
今回のパンのレシピ、クイジナートのサイトに載ってた。
http://www.cuisinart.com/recipes/breads/6787.html
私はゼラチン抜き(笑)でローファットミルクじゃなくて普通の牛乳で焼きました。この粉の種類、すごいよね。でもこれって、美味しいというか、不味くないグルテンフリー・パンのポイントかなぁと思う。なぜなら、単独で小麦以外の粉で作ると、米だ、、、とか、芋だ、、、コーンだ、、、って、パンじゃないなぁってなっちゃうの。やめてみてわかる小麦の味。小麦って、本当に風味が豊かでパンになると美味しいのよね、、、。
でも、ここまでいろんなの使わなくてもいいようにも思うので、それは今後試作して、うまくいったらマイ・レシピとして紹介したいと思います♪