手作り速攻簡単あっさりリンゴジャム(のようなもの)レシピ
全粒粉のバンズを半分に割ってトースト。ひとつつにはアーモンドバター、もうひとつにはピーナッツバターを塗って、手作りあっさりアップルジャムをのっけて食べました。おしゃれに言うと、コンフィチュール?煮込んでないので、そうも言わないか(笑)簡単りんごのスプレッドです。
すーすーフローズン・スムージー、ピンク・マウンテン
窓際ガーデン産の生ミントの葉でミントティーを作ったのが残ったので、ライム果汁とハチミツを加えてライムネード・ミントティーにしてから冷凍。それと、冷凍イチゴと市販のオレンジジュースをミキサーにかけて作ったフローズンスムージー。
週末恒例全粒粉パンケーキ。今日はバナナ入り
週末恒例の全粒粉パンケーキ。これはバナナのスライス入り。バナナの焼け目がクリームブリュレの表面みたいでおいしい。鉄板にちょっとくっつくので、フライ返しを入れるときは、ちゃっ!!と力強くスピーディーに。それでもちょっとくっついちゃうから、それはつまみ食いしながら焼きました。こういうつまみ食いや味見は料理する人の特権よね(笑)
プロシュート・サンドイッチ+ジャム秘密兵器
プロシュート、トマト、モツァアレラ・チーズ、ミックスグリーンのサンドイッチ。たまにはこんなんも。控えてるけど、実は好き。生ハムとかサラミとか。バゲットはオーガニックでホールフーズマーケットで買った。ホールフードで買い物することが多いから、サリバンベーカリーのパンが売ってなかったり、干からびてたりすると、たまに買うけど、もうちょっとおいしいといいのになー、ホールフードのバゲット(笑)
フルーツ・サラダのヨーグルト&スプラウト和え
久々登場、自家栽培スプラウト。これは、窓際ガーデン産じゃなくて、キッチンのシンクの棚上産。スプラウトは本当に経済的で超簡単。土もいらない、鉢もいらない、日当たりもいらない。湿度と温度が適当なら、種はにょきにょき発芽するもんね。芽が出ると単純にうれしいよ。種、生きてるんだなぁと感動する。
半フローズン・スムージーと、スムージーのドラマについて
こういうデザートやおやつなら、作り方簡単な上、ベジタリアン/ヴィーガンで砂糖なしでも満足度が高い。レシピも適当でオッケー。肝は、フルーツがよく熟れてて甘いこと。
青リンゴとフェンネルとドライフルーツ&ヨーグルト・サラダ
最近、ドライフルーツをサラダに入れるのが流行ってる。我が家で。ていうか、私の中で。これはドライ・クランベリー入り。フェンネルと、グリーンスミス(青リンゴ)をスライスして、フェンネルの葉っぱも一緒に、ドライ・クランベリー入れて、レモンをちょっとしぼって和えただけ。
色はきれいだけど、、、イマイチだったよクランベリー&オレンジ・サルサ
うーん、、、色はきれいだけど、イマイチ中途半端だったよのクランベリー&オレンジ・サルサ。生のクランベリーが冬の間くらいしか出回ってないので、甘くしないで、酸っぱいまま生でなんかできないかなぁと思ってやってみたんだけど・・・。
暑い夏はスイカピザで決まり!
今週、ニューヨークはずっと暑かったけど、今日は益々暑かった。そういう時はやっぱりスイカ!(笑)スイカ大好きよっちゃんなので、天気予報で暑いでしょうって言われたら、スイカ即買いです。たとえ買い物に出かけたがために汗だくになってもスイカゲットです!
スパイシー・フルーツ・サラダ
チリペッパーのパウダーをふりかけたスパイシーなフルーツサラダ。見たまんまですが、一応作り方を説明すると、マンゴー、皮をむいたピンク・グレープフルーツを角切りにし、コリアンダーの葉のざく切り(私は茎も細い部分は入れちゃいますが、これはお好みで葉っぱだけでも)、胡椒をひいたのと、チリペッパーをふりかけて混ぜるだけ。 簡単レシピ - livedoor Blog 共通テーマ
柿な日々
柿が旬。最近よく柿を食べる。今朝は熟々熟した柿をミカンとバナナ酢(電子レンジで作る簡単バージョン作った。ニューヨークに戻ったらじっくりバージョンを作ってみよっと)とミキサーにかけてスムージーにして飲んだ。
パパイヤ入りカラフル生春巻きを海苔で巻いて
ほんのり甘くておいしい生春巻き。ライスペーパーで巻いた具は、赤ピーマン(パプリカ、レッドベルペッパー)、ハイチ産マンゴー、青ネギ、チャヨーテ(和名:ハヤトウリ→「ラテン素材で和え物」参照)。