イベント、できごと
人気の記事
料理、エコ、時事など関心事をつづる雑記&備忘録。ブルックリンでアメリカ人の夫とふたり暮らし。
人気の記事
先週の土曜日、ナショナル・ジオグラフィックが主催するスロベニア観光誘致キャンペーン・イベントコンサート、「A Night In Slovenia」(ngtslovenia.com)に行ってきた。スロベニアの夜です。熱烈大々だいファン、マーク・リボーが出るってんで飛んで行ってきました。
おしらせでーす! このたび、念願叶いまして、日本酒&ワインバーのラビットハウスにて、写真の初個展をすることになりました! ブルックリン植物園で撮影してきた花の抽象写真で、ポートフォリオサイト http://yoshiko.usの『Flowers』というカテゴリにあたるものを17点セレクト。 「花の精霊の声を聞き、時と光で描いた」写真がテーマです。 つきましては、レセプションを7月1日(金)に行います。 向井余史子の新たなキャリアの門出の日を、皆さまと共に過ごせれば幸いです。お忙しいかと存じますが、ニューヨ ...
6月から、NY農場 (nynojo.com) のメルマガで、『ニューヨーク・スローライフ@NY農場』として、イラスト・エッセイの連載が始まりました。ブログ引っ越し先にて続きを読む NY農場は、米国東海岸で唯一日本の野菜を生産しているデラウェア州の鈴木ファームの野菜や、ニューヨークで人気の日本食レストランの名物料理などをデリバリー&ネット販売しています。 写真付きのエッセイは、これまでメディアでちょこちょことやらせて頂いてましたが、イラストは初めて、、、では実はなくて、久々。グラフィック・デザインやウェブ・ ...
日付がかわった。日曜日の夜、Le Poisson Rouge にマーク・リボーのセラミックドッグ Marc Ribot's Ceramic Dog のライブに行ってきた。日本に一週間ツアーに行ってて、5/3は梅田クアトロでライブで、4日の夜に戻ってきて、5日の夜にニューヨーク・ライブっていう強行スケジュール。 ニュー CD、Your Turnがやっと出たので、帰宅してすぐ買いました。CD じゃなくて、MP3の方で。 私はマーク・リボー追っかけ13年ですが、セラミックドッグは、全員すごい。こんなかっこいいバ ...
イースター@ジャック・トレスのラビット・チョコレートがあるニューヨーク・スローライフのブランチ食卓風景
12月ともなるとイベントも増えるし、でかける機会がいつになく多くって、夫婦すれ違い、一緒にクリスマスツリーを近所の植木屋さんまで買いに行くのがすっかり遅くなってしまったけど、やっと買ってきて、木曜日にダイニング&リビングルームのクリスマス・デコレーション完了!
タイトルから興奮のほどが伝わりましたでしょうか。盆と正月とクリスマスとサンクスギビングとゴールデンウィークが一緒になってやってきたくらい今日は(あ、日付が変わっちゃったけど)うれしいっ!だって、とうとう手織り機ゲットなのぉおおお~~!!!
もう9月も終わり。実は来月6日は私たち結婚記念日。大先輩でもある友だちからそのお祝いにって、じゃじゃん♪すごい素敵なモノが日本から届きました。箱にはキティちゃんとかワンちゃんネコちゃん、ねぶた祭りの切手とか、スタンプとかもかわいくって、開ける前から感動の嵐だったんだけど、あけると中身は、じゃーん♪
ちょっと珍しく顔出し写真が続出です。楽しかった感が倍増する気がして。お久しぶりの皆さま、ハロ~。9/8~13まで、コロラドに住む義兄の結婚式にちょっと尾ひれをつけて夫と小旅行してきました。ニューヨークから、デンバーまでは直行便で4時間ほどのフライトです。着陸前に見えた広~~~~い平原は、ニューヨークに来る前のバックパック一人旅のモンゴル以来かな。でも、平らなじゃなかったからなぁ。別ものだね。見たことないものを見るとワクワクして体にいい気がする(笑)見知らぬ所への旅は楽しい。
5月1日、先週び日曜日に行ってきたブルックリン植物園の桜祭りの写真。撮影by ダンナリン。おおお、見事に満開。桜ボールって感じ。八重桜だから、ピンクが濃くて、ゴージャスね。日本のお花見と違うのは、植物園内は、カフェ以外は飲食禁止なので、この日は特別許可されるんだけど、持ち込みは禁止で、桜園のフェンスで囲まれたところしか食べられないことと、コスプレの人が多いってことかしら(笑)
おしらせです!お仕事をさせていただいている日本共同貿易さま主催で、新潟のお酒、菊水の利き酒イベント「Floral Aromatics of Sake by Kikusui Brewery」が今週の木曜日に行われ、参加費の全ては、東北関東地震救済のために寄付されます。
夫からみなさまへ。描きたてほやほやバレンタインのカードです^^ アメリカのバレンタインデーは、女性から男性へチョコレートをあげる日じゃなくて、男性がプレゼントしてくれる日です。ん?恋人同士とか夫婦とかラブラブの間柄で、お互いに贈りあうもの?よく知らない(笑) とにかく、Love & Peace! おやすみぃ、、、
© 2025 ニューヨーク・スローライフ