映画、音楽、ビデオなど

人気の記事

イベント、できごと 映画、音楽、ビデオなど

2017/12/11

ライバッハの夕べ

先週の土曜日、ナショナル・ジオグラフィックが主催するスロベニア観光誘致キャンペーン・イベントコンサート、「A Night In Slovenia」(ngtslovenia.com)に行ってきた。スロベニアの夜です。熱烈大々だいファン、マーク・リボーが出るってんで飛んで行ってきました。

イベント、できごと 映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

マーク・リボーのセラミックドッグ・ライブ@ル・ポアソンルージュ

日付がかわった。日曜日の夜、Le Poisson Rouge にマーク・リボーのセラミックドッグ Marc Ribot's Ceramic Dog のライブに行ってきた。日本に一週間ツアーに行ってて、5/3は梅田クアトロでライブで、4日の夜に戻ってきて、5日の夜にニューヨーク・ライブっていう強行スケジュール。 ニュー CD、Your Turnがやっと出たので、帰宅してすぐ買いました。CD じゃなくて、MP3の方で。 私はマーク・リボー追っかけ13年ですが、セラミックドッグは、全員すごい。こんなかっこいいバ ...

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

Ceramic Dog の BREAD AND ROSES

私が一番好きなミュージシャン、ギタリスト、Marc Ribot マーク・リボー様の世界で一番かっこいいバンド、Ceramic Dog セラミック・ドッグの一曲が無料ダウンロードだったのですが、終わって、今はMP3でアマゾンでバラ売りになっています。 ツイッターばかりやってる今日この頃ですが、ツイッターだとあとから書いたことが探せないので、大切に保存しておきたいことがらはブログにアップ。

no image

映画、音楽、ビデオなど

2017/12/13

オウムちゃん、史上最高のダンス!

見て見て!鳥も踊るんですねぇ。ノリノリですわ。オウムちゃんの髪型がパンクだよ~!YouTubeを探すと、踊るオウムちゃんって結構いるみたいで、ノリのいい曲とかはっきりあるんだそうです。 昔、SOHOにショールームがあるファッション・デザイナーをインタビューした時、そこで飼われていたカナリアが、音楽に合わせてすごい美声で歌ってて聴き惚れたこともある。ホント、歌ってたのよ。きれいだったー。 異文化交流、いいですね。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

スローライフはシンプルライフ。シンプルライフで自分らしい暮らし。

おでかけ時のてもちぶさた解消法に、音楽を聴く人、携帯電話でゲームしたりメール書いたり、読んだりという人は多いと思うけど、私は相変わらず読書派。 ブルックリンに引っ越してよかったって思うこといろいろあるけど、ひとつ大きいのは本を読む時間が増えたこと。なんせ近所に行って楽しいお店が皆無(笑)なので、どこ行くのもだいたいバスか地下鉄を利用する。乗ってる時間もマンハッタンに住んでいる頃よりは長いことが多いし、基本的に時刻表を見て行動するっていうシステムじゃない(一応あるけど、1時間に何本走ってるっていう目安程度に ...

イベント、できごと 映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

アラビー観てきた★ニューヨークのライブ・パフォーマンス

先週末の金曜日、Chris Rael クリス・ラエル (chrisrael.com) のショー、『Araby アラビー』を観てきた。彼はダンナリンの10年来の友だちで、私もダンナリンもローワーイーストに住んでた頃のご近所さんで、Church of Betty ( myspace.com/churchofbetty)というバンドでコアなファンを持つ歌手・作曲家・ギタリスト・シタリスト(シター=インドの弦楽器)。ダンナリンが、彼のCDのジャケット・デザインと制作をずっとしてるつながりでもあるんだけど、料理学校 ...

no image

映画、音楽、ビデオなど

2017/12/13

バレンタインデー、どんなラブラブのカップルにも負けないカップルの映像

ダンナリンのお兄さんがよく面白いムービーやらマンガやら写真やらをメールしてきてくれるんだけど、このムービークリップ、すごかったので紹介します。動物園などを引退した象が放し飼いされてるテネシー州のエレファント・サンクチュアリー(象の自然保護区)でのストーリーです。とにかく見て~!なんですが、一応、内容の説明も書いておきます。感動しますT-T

no image

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

ランディ・パウシュ最後の授業~子供の頃の夢を本当に実現すること

カーネギー・メロン大学のコンピュータサイエンスの教授、ランディ・パウシュ氏が、7月25日、膵臓がんで亡くなられた。訃報をニュースで知り、遅まきながら、パウシュ教授が2007年9月18日に行った「Last Lecture 最後の講義/最後の授業~Really Achieving Your Childhood Dreams 子供の頃の夢を本当に実現すること」を見た。

no image

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

バラク・オバマ上院議員ミュージックビデオ

ダンナリンがすごい興奮して、「めっちゃかっこいいビデオがあるねん。オバマの演説に歌がかぶさってて、スカーレット・ヨハンソンとか、いろんな有名人がいっぱい出てて・・・」って言うんで、「何?オバマ陣営の政治キャンペーンビデオ?」って聞くと、「うーん・・・、とにかくYouTubeにアクセスすべし!」と。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

見たこともない地球を見て環境保護に目覚める

BBCが2500万ドルかけて製作した環境ドキュメンタリー『Planet Earth プラネット・アース』の5枚組DVD。最初、レンタルで1枚目を借りて見たら、超感動!で、2枚目続けて借りたら、途中、傷物で見られなかったので買っちゃった。保存版として購入価値ありと思って。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

遠藤周作エッセイ選集『かなり、うまく、生きた』

久々に日本語の本を読んでいるところ。去年、里帰りしてた時にいろいろ買った中の一冊、故遠藤周作氏のエッセイを集めた文庫本、『かなり、うまく、生きた』。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

2007年コルデコット賞受賞作『Flotsam フロットサム』

ちょっと前、アメリカの大型チェーン書店、バーンズ&ノーブルに行った時、ダーリンが『Flotsam フロットサム』という絵本がいいといって紹介してくれた。作者は、David Wiesner デービッド・ウィーズナーで、ダーリンの大学の先輩なんだそうだ。4~8歳向けってことらしいけど、これは万人向け。英語出来なくてもいい。だってイラストだけだもん。

© 2023 ニューヨーク・スローライフ