映画、音楽、ビデオなど

卵、乳製品 映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/14

映画の気分で目玉焼きトースト

日曜のブランチ。私はまた午前中に起きられなかった。いかん!来週こそ時差ボケ解消しなくては。一昨日、DVDで『Vフォー・ヴェンデッタ』を見た。見た人はここまで読んで、写真見て「影響されやすいやっちゃなー!」と思うことでしょう(笑)目玉焼きトーストが、登場してたんですねー。作ったことがなかったので、トライしてみました。

プチ・ガーデニング、花 映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/14

◎鉢植えジャンク『Planted Junk』

姉が買ってメールで良かったと写真入りで紹介してくれて、私も気に入ったので買ってみたガーデニングの洋書写真集『Planted Junk: A New Approach to Container Gardening』。タイトルの直訳は、「植えられたジャンク(ゴミ)」だけど、「鉢植えジャンク」って感じかな。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/14

『The Future of Food』~遺伝子組み換え食品に関するドキュメンタリー映画~

ムービーバトンについて書いた時、「今、一番見たい映画」として挙げたうちの1つ、『The Future of Food』を土曜に同居人ダーリンと一緒に見てきた。(写真は、映画館に置いてあったオーガニックのミックスレタスの種の袋。双葉は、先週だかに植えた二十日大根、ラディッシュの「ダヴィニョン」という種類。)

no image

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/14

ムービーバトン

「らっくり」のゆうさんからムービーバトンをいただいた。最近あちこちのブログで話題にのぼっている映画に関する質問大会ですね。ミュージカルバトンでも熱く語ってしまいましたが、私は映画も大好き。本も。人生、退屈なんてしてられませんね。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/14

◎ダーリンの絵本『Ladybug's Birthday』

えー、突然、身内の紹介で失礼します^^;前々から好きな英語の絵本の紹介をしたいなと思っていて、なので、ダーリン作でスタートしちゃいます。 写真の絵本はダーリン画伯『Ladybug's Birthday』で、ぬいぐるみはデザイナー・ダーリン。というと、みんなから、「子供好きなのねぇー」とか、もっとダイレクトには「子供はいつ?」とか言われるけど、別に特に子供が好きだから彼は子供向けのイラストを描いてるわけじゃないのです(笑)そういうと、みんな意外に思うみたい。

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

ミュージカル・バトン

『専業マダム日記』のMakkiさんからミュージック・バトンがまわってきました。好きなミュージシャンについて語れと言われたら何時間でもいかに好きか、何故好きか、その人がどんんだけカッコイイか語ってしまう私のところに。パーティーとか、見知らぬ人が挨拶代わりに「どんな音楽を聴くの?」なんて話をふろうもんなら、その人の運のツキ(笑)話が終わらないよ。なので、これは、さらっとね。

健康・食の安全 映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

スーパーサイズ・ミーなアメリカの現状

17日のブログ、「新しいカップ&ソーサー兼お皿でキャロット・スープ」のコメント欄で、neutralさんが映画『スーパーサイズ・ミー Super Size Me』(DVD @ amazon.co.jp)について少しふれたことから話が盛り上がったので、改めてここで取り上げることにした。

no image

映画、音楽、ビデオなど 本の紹介

2017/12/13

ピクサー映画『The Incredibles~Mr.インクレディブル』

アメリカで先週封切られたピクサー映画、『Mr.インクレディブル』を今日、観てきた。 日本での封切りは来月だから、具体的なストーリーについてはここでは触れないけど、 いやぁ、良かった。何から何まで最高。すごい楽しかった。 ピクサー映画恒例、始まる前のショート・ムービーも、ミュージカルみたいでかわいかったし、 なんだか二本立て映画みたいで得した気分。

© 2025 ニューヨーク・スローライフ