グリーンリーフをサラダボウルに入れて、その上に、アーティーチョークハーツ(アーティーチョークの芯)、ブラックオリーブ、グレープトマト、蒸しブロッコリーと蒸しブロッコリーの茎をぱらぱらのっけて、ヘンプオイル
とロー(生)アッップルビネガー、マスタードの粒をつぶしたもの、ワサビ醤油少々で作ったドレッシングをかけたサラダ。
昨日は楽ちんディナーの日(たまにはね!)で、FreshDirect.com (宅配食料品店)で買った冷凍全粒粉クラストのポートベロー・マッシュルーム&ペスト(バジルのペースト)ピザをオーブンにほうりこんだだけだったので、サラダをいつもよりもたっぷり。ブロッコリーは残り物だったので、鍋類は使わず。
何か難しいことをしたわけじゃないけど、アーティーチョークとブラックオリーブというのが常備しているものではないので、ちょっと特別感があって、見かけもなんだかにぎやかでおいしかった♪これでアンチョビがあれば、ピザの付け合わせサラダとしては、大好きなものだらけだったんだけどなぁ。
うちの近所のグロッサリーストア(小さいスーパーみたいなのだけど、生肉、生魚は置いてない)は、この夏、増築して以来、オーガニックの食品をどんどん置き始めたので、そこで買ったオーガニックのビールと一緒に食べました。
ピザはねー、ビールがないとねー(笑)で、ビールがあると枝豆よねーと思い、枝豆を追加で茹でたので、結局、鍋使っちゃった。
このピザ、オーガニックという表示がなかったんだけど、サイトでIngredients(材料)をクリックすると、クラストの小麦粉はオーガニックで、その他の材料はオーガニックじゃないものの、ビタミンC以外の添加物はなかったので注文。同じカテゴリー内にピザはいろいろあるんだけど、他のはなんかいろいろ食品添加物が入っている。
オーガニック表示だけを買うと楽なんだけど、そういう品揃えがいいお店まで行かないと買える物が少ないので、たまにこうして細かいチェックをして、よりベターなチョイスを心がけてます。
アーティーチョークハーツもオーガニックじゃないやつだけど、5種類くらいの瓶詰めに書かれている材料をチェックして、添加物が入ってないのを選んだ。入ってるのも入ってないのも同じ値段だし、こういうのって、姿勢の問題よね。
ごちそうさまの後は、久々にダーリンと私の古巣、ローワーイーストサイドまでおでかけ。ダーリンの友だちで、CDのデザインとかイラストもいっぱいやってるChurch of Betty (www.churchofbetty.com)のライブ@リビングルームへ。ボーカルのクリスが、パートナーのパフォーミング・アーチスト、ペニーと一緒に来年ハリウッドに引越しちゃうので多分、ニューヨーク在住としては最後のライブ。行ったり来たりするって言ってたけど、やっぱり寂しい。
カメラ持って行ったのに、バッテリー切れ。。。席立って、人避けて撮れる状況だったんだけど、こんくらいしか撮れなかった。。。マヌケ~!TVのサタデーナイトライブは見損なったけど、久々に土曜らしいの夜らしい夜でした。