野菜、キノコ、海草

チャヨーテ(ハヤトウリ)・キムチ・サラダ

2007年8月11日


チャヨーテ・サラダ

最近、めっきり野菜ライフなブログですが、今日アップするのも野菜料理。チャヨーテ chayote を使った簡単サラダ。皮をピーラーで剥いて、万能スライサーで千切りにして(ま、包丁でやってもいいんだけど、こっちのが私の場合は早いしキレイだしー)、ドレッシングで和えて、キムチと混ぜたもの。


お料理写真からはキムチ、あんまり見えてないけど、うっすら赤くなってるのはキムチ色です。チャヨーテはラテン起源の野菜なので、アジアン味にしつつ、添えはトマトとコリアンダーの葉っぱでチャヨーテの里心をくすぐってみました。


英語発音だと「チャヨーリ」とか「カヨーリ」とか言ってるようにも思う。和名はハヤトウリなんだけど、日本のサイトを検索すると出てくる写真は皮がぼこぼこしてる。アメリカで売ってるチャヨーテはつるつるで薄い黄緑色。こんなん→

前に一度載せたよな~と思って、自分でサイト内検索して「ラテン素材で和風の和え物」を見つけてウケた私です。私ら、ほんと、幸せなカップル(笑)

とにかくですね、チャヨーテ、美味しいし、2~3個で1ドルくらいなので、機会があったら是非食べてみてください。皮を剥いて、真ん中に平べったい種があるので、それを取り除きさえすれば、煮ても焼いても生でも食べられるし、洋風なと和風なとアジアンなと創作なとなんなと使い易い。

サラダでも、お浸しでも、新しい素材を使ったら、同じテクニックでも新しい料理になります。お料理マンネリだなぁと思ったら、買ったことのない食材を買うにつきます。

食料買い出しの時に、毎回必ず未知のものを買うと、お料理のレパートリーも広がるし、栄養のバランスにも幅ができて一石二鳥。野菜や果物には、まだまだ名前もつけられてないようなファイトケミカルとか微量栄養素がいっぱいあるので、いろいろ食べた方が美味しいし健康にもいいはず。人生、冒険とチャレンジの連続で楽しいですね。

人気の記事

-野菜、キノコ、海草

© 2025 ニューヨーク・スローライフ