今日は文句なくおいしいよ!(笑)昨日の晩ごはんの残りをランチに温め直して食べた。ソバの実ピラフの豆乳グラタンと、甘いオレンジ色の芋、ヤムのロースト。
ソバの実(玄蕎麦、そば米、実そばともいうんですね)と言ったけど、アメリカでは kasha カーシャという名で売られているもの。グルメスーパーとか、自然食品店だけでなく、ニューヨークだと普通のスーパーでも売られている。
ロシア~東ヨーロッパの料理で、乾燥した状態のソバの実に生卵を溶いた物をからめて、油で炒めてスープストックまたは水とローリエの葉とかハーブを入れてピラフにして、マッシュルームのクリームソースを添えたりして食べることが多い。
土っぽい感じで、滋味いっぱいのお味。ソバはルチン(フラボノイドの一種)、ビタミンB1とK、マグネシウムが豊富で、血圧を下げる効果があるヘルシーフード。麺で食べるのもいいけど、こういうのもたまにはどうぞ。お米かパンか麺かという選択だけじゃなく、雑穀をいろいろ試して、お米を使う料理に代わりに使うと、新しいレシピを開拓しなくても一気にレパートリーが広がって、栄養素のバリエーションも増えていいと思います♪
→がんばる家族 そばの実 450g(ケンコーコム)
→無農薬栽培オーガニックそばの実(楽天市場:slow-foods)
このお店、オーガニックの雑穀類がすごく充実!
●ソバの実ピラフの豆乳グラタン
下準備:干し椎茸をぬるま湯でもどしておく(スライス干し椎茸1/2カップ分くらい)、オーブンは180度に。 1.ソバの実1カップ(アメリカサイズ1カップ=240ml)に全卵1個を溶いたものを加え、からめる。 2.お鍋を中火にかけ、油を敷き、スライスした玉ねぎ1個分とガーリック1片を炒め、透き通ってきたら塩・胡椒してさらにちょっと炒める。 3.もどした干し椎茸を入れて混ぜ、椎茸のもどし汁1.5カップを加え、フタをして強火に。* 4.沸騰したら、沸騰し続ける程度の弱火にして、うーん、、、13分くらいかなぁ。。。炊けたら火を止め、10分むらしてピラフは完成。 5.*豆乳のベシャメルソースを作る。(作業的には3.のあとはここ。4は、ながらで) 6.小麦粉大さじ2を加え、木べらで粉気がなくなるまで混ぜる。豆乳を1/2カップくらいずつ加え、木べらでのばす。途中、泡立て器を使ったりしてだまをなくす。オーブンで焼くと水分が飛んで少し固くなることを念頭に、少しゆるめでお好みの固さになるまで、豆乳を入れては混ぜて伸ばすを繰り返す。 7.オーブン用耐熱皿に油を敷き、ソバピラフを入れ、豆乳ベシャメルをかけ、お好みでチーズとか、パン粉をのせて180度のオーブンで15分くらい焼く。表面が一部キツネ色になったところでできあがり♪ ●ヤムのオーブン・ロースト、ローズマリー風味 1.ボウルにスライスしたヤム(なければサツマイモとかジャガイモとか)をスライスするを入れ、エクストラバージン・オリーブオイルで和える。あまり多いと焼き上がりがべちゃっとするので、なんとなくやっとこさ全体に油がまわってるぐらい。 2.ニンニク摺りおろしとロースマリーの葉を加え、塩、胡椒し、グラタンと一緒に焼く。約15分でできあがり。 |