サンドイッチ、パン 野菜、キノコ、海草

ひよこ豆パニーニ・ワカモレサラダ

2006年8月1日

パニーニとメキシカンサラダ

今日からニューヨークは暑い。明日、明後日と猛暑。100度超えるらしい。華氏だけど、100度っていわれると、すごい暑い、たいへんって思う。摂氏にすると38度なんだけどさ。・・・すっごい暑いじゃんっ!おまけに最低気温が28度だって。ぎょえー。


というわけで、本日のランチはすっきり、あっさり、夏だわ気分でメキシカン、オラ~(=ハロー in Spanish)♪ライム果汁たっぷりめのエクストラバージン・オリーブオイル・ドレッシングで和えたクレソンをボウルに敷き、その上にワカモレとトマトをのっけただけ。煮炊きはしたくないですわ。

添えはベジタリアン・パニーニ。挟んであるのは、作り置きのよっちゃんフムス hummus。ニンジンジュース作った時に出た搾りかすと、自家製ベジタブルスープストックで柔らかく茹でたひよこ豆を、フードプロセッサーでペースト状にして、ガーリック、レモン果汁少々、白みそで調味したもの。いつもは生のタヒーニ(白ゴマをつぶしたペースト)を入れるんだけど、切れてたので、ありもので風味をつけるのに、ピーナッツバターを入れた。ま、これはこれでよし。人生臨機応変にいかないとね。

こんな風にパンに塗るものがあると、薄切りパンに挟んで焼くだけで、すごい簡単なんだけど、ダーリンは毎回「おおおっ!パニーニ!!!」と大喜びするので、パニーニは楽しい。きれいだもんね。こんがりキツネ色の焼き目。

トメティーヨとハラペーニョ
あまりに簡単料理なので、ワカモレだけちょっと手を掛けてみた。と言っても、使う材料をメキシコらしいものにこだわっただけで、作り方はやっぱり簡単。だって、、、混ぜるだけだもんね(笑)

材料は、アボカド、コリアンダーの葉(というか、私は茎も使うけど)、玉ネギ、トマティーヨ、ハラペ~ニョ、ライム、ニンニク、塩・胡椒。トマティーヨは左の写真をご覧下さい。確かホオズキ科の食べ物。緑のトマトみたいな感じだけど、ほんのり甘くておいしい。これと玉ネギ、コリアンダーの葉、ライム果汁と塩・胡椒だけで、グリーンサルサ(サルサベルデ)にしてもおいしい♪ハラペ~ニョは、グリーンが主流ですが、赤くなったのも売ってます。

ハラペ~ニョは、ハラペニョなんだけど、スペイン語で書くと、これは jalapeño で、n の上に「~」マークがついてる。だから、ハラペ~ニョと、音引き「ー」の変わりに「~」を使うと、「ニョ」感が出ると思うんだけどどうでしょう?私はね、デザインもやるのでね、文章書いてても、ビジュアルにはこだわりがあるんですよ。(単にしょーもないことばかり考えてる閑人。ウソ。今、めっちゃ忙しい!こんなしょーもないことつべこべ言ってる暇などないはず!)

といいつつ、この猛暑をしのぐため、さっき、スイカ買ってきた。よーく冷やして、明日食べるんだい♪

人気の記事

-サンドイッチ、パン, 野菜、キノコ、海草

© 2025 ニューヨーク・スローライフ