スイーツ、お菓子、デザート

パンプキンパイとココナッツクリームとチアシードのスイーツスープ、クランベリーソース添え

2006年11月27日

サンクスギビングデー・スイーツ、パンプキンパイとクランベリー・ココナッツ・チアスープ

サンクスギビングデーのデザートといえば、パンプキンパイ。当日作ってたんだけど、ちょっと全体にディナーの完成が遅れてしまって、パーティー夜の部その2、階下の大家さんのパーティーにお呼ばれ頂いていたので、当日は食べる暇がなく、翌日食べた。


珍しくレシピを参考にして仕事を進めていたもんで、安心して、パイ生地空焼きしてる間、その他の作業に専念してたら、一瞬にしてパイの淵が焦げちゃったじゃん。後で温度計ったら、425°F(218℃)設定で軽く450°F(232℃)以上になってた。そら焦げるわ。

パイ生地は、ココナッツオイルと全粒小麦粉と無漂白小麦粉半々のミックス。中身は、パンプキン・ピューレ、卵、黒砂糖、メープルシュガー、生クリームと豆乳、ラム酒、ナツメグ、シナモン、レモンゼスト。

パンプキン・プリンって感じで中身は完璧、味自体はすごくよかったので、ふちが焦げてすごいがっかりT-T 写真ではフィリングの部分が割れちゃってるけど、これは切った時に割れたの。きれいに焼けてたのよ、中身は。なんせふちが焦げちゃったもんで、一個丸ままの写真、撮らなかったんだけどさ。

カップの方は、クランベリーレリッシュとクランベリーソースの残りを混ぜたものがトッピングで、白いぷちぷちスープは、アガベで甘くしたココナッツクリームでもどしたチアシード。こちらは彩りかわいく、大成功♪

小ぶりの和風のカップ&ソーサーがかわいいでしょ?かわいいよね?もっとみたいって?どれどれ。もうちょっとクローズアップすると、こんなんです。

サンクスギビングデーのデザートセット、パンプキンパイとクランベリー・ココナッツ・チアスープ

ソーサーが木の葉みたいな形で、ばらしてお皿としても使えて、柄が違ってるところが気に入ってます。2つセットで前の前里帰りした時に買いました。コーヒー飲むならデミタスサイズだけど、うちはがぶ飲みカップルなので、これでコーヒー飲むのは、エスプレッソマシンを買うまでないだろうな。スイーツとともに、ブログ・デビューがやっと飾れてうれしい。今まで、おやつのナッツ入れたりくらいしか使ってなかったのよね。

チアシードは、タピオカとかナタデココ
にしてもおいしそう。トッピングソースは、イチゴでもマンゴーでもパパイヤでもキウイでも、何か新鮮なフルーツを細切れにしてアガベで和えるだけでいい。

前に作ったキウイ・ココナッツクリーム・チアシード・デザートはこんな感じ。

アガベ・ネクター
、ヘルシーなだけじゃなく、フルーツとよく合って、簡単にデザート・ソースが作れちゃうのがエライ。

フルーツを切る、混ぜるというテクだけでできちゃうんだけど、本当においしーので、機会があったら是非おためしあれ♪

人気の記事

-スイーツ、お菓子、デザート

© 2025 ニューヨーク・スローライフ