
コールスローを、マヨネーズを使わないで、卵不使用ビーガンで作った。代わりは最近よく減るタヒーニ(白胡麻ペースト。ていうか、色はピーナッツバター色だけど)。赤キャベツなので派手ですね。ニンジンとのコントラストがきれいで、白胡麻ふったりするとまたこれが映える。
赤キャベツっていうけど、これは紫キャベツだよな。どう見ても。英語でもレッド・キャベッジなんだよね。信号の色が緑なのに青って言ったりするのと同じことかい?
話をお料理の方にもどしましょう。よっちゃんレシピなポイントは、クルミとカシューナッツが入ってるところと、キャベツとニンジンを塩もみする時に、一緒にドライ・アプリコットの微塵切りをもみもみしたこと。
甘味がちょっと加わると、酸味の角がとれておいしいので、隠し味としてグーです。和食の味付けでも、酢の物には砂糖をちょっと使うもんね。サラダにレーズン入りってよくあるから、アプリコットでもいいかと思って。レーズンほど甘くなくて、こっちのが好きなくらいだった。うむ。大成功♪
こういう作り置きができるレシピっていいよね。
レシピ●マヨネーズなし、ベジタリアン・コールスローの作り方
【材料】(4皿分)
キャベツやニンジンって大きさいろいろなので、こういう書き方をしても意味がない気がする(笑)
材料リストとしてご活用ください・・・
- 赤キャベツ ................................... 1/4個
- ニンジン ................................... 細いの2本(アメリカのニンジンは細いのが多いです)
- ドライ・アプリコット ................................... 4個
- クルミ、カシューナッツ ................................... ひとつかみ
- タヒーニ(練りゴマ、白胡麻ペースト) ................................... 大さじ1
- レモン果汁 ................................... 1/4個絞った分
- 塩................................... 小さじ1
- 胡椒................................... 少々
- 炒り胡麻................................... トッピング用に少々
【作り方】
- キャベツ、ニンジンを千切りにし、塩でもみ、水気が出たところでしぼってから微塵切りのアプリコットを混ぜ、さらにもみもみ。
- クルミ、カシューナッツはオーブントースターで香りがたつくらいに軽くトースト。
- ボウルにタヒーニ、レモン果汁を混ぜ1と2を加え、胡椒をふり、和える。
- すぐにでも食べられるけど、冷蔵庫で1日ねかすともっとおいしい。お皿に盛って、胡麻をふってできあがり。