スローライフ 雑記

ニューヨークのコミュニティ・ガーデン

2008年8月28日


ニューヨークのコミュニティ・ガーデンの門

ニューヨークシティには、コミュニティ・ガーデンといって、近隣住人の自治によって管理されているガーデンがある。都会の林立するビルやアパートの谷間に、空が見える緑に囲まれたスペースが忽然とあって、ガーデナーとして農作業やガーデニング作業をしている人がいれば、通りすがりにちょっと一服する人もいて、なかなかいいものです。


本格的に農園みたいになってるところもあれば、やぐらみたいなのがあって、そこで有志がパフォーマンスしたり、フィルム上映したりとアート活動にも使ってるとか、それは各コミュニティ・ガーデンによっていろいろ。ちなみにローワーイーストに住んでた時の最寄りのコミュニティ・ガーデンには、特に畑も花壇もなく、掘っ立て小屋みたいなのが建ってて、そこにはテレビがあり、冷蔵庫があり、みんなに開放されてるというよりは、昔からの住人が占拠して寄り合ってるという感じで入っていけない空気があった(笑)

マンハッタンに居た頃は、私は通りすがりの人としてイーストビレッジにいくつかあるコミュニティ・ガーデンに散歩の途中立ち寄るくらいだったんだけど、今住んでるブルックリンのコミュニティ・ガーデン、花がいっぱいあってすごくきれいなので、メンバーになりました。年会費20ドルと、ボランティア作業1回と、年に3回だったか、水・土曜日、ガーデン番として一定時間そこにいるっていうのが加入資格。

ニューヨークのコミュニティ・ガーデンのベンチとアジサイ

上の写真は梅雨時に撮った門くぐってすぐのところの写真。きれいでしょう?地面にまいてあるのは、公園によくまいてあるけど、クリスマスツリー含む伐採した木をマシンで細かく砕いたマルチ(根覆い用の木くず)。

こういうのに始まって、生ゴミ(動物性タンパク質とかは禁止なので臭くなったりしません)コンポストがあって、水も一部は雨水をためたのを使ったり、農薬禁止だったり、オーガニック栽培ガーデンで、こういうことに熱心で詳しい近所の人と出会えるのがステキじゃないですか。ニューヨークは都会だけど、同時にこういうスローライフ環境があるのが恵まれているなぁと思う。

それではガーデンツアーといきましょう♪

畑に
ニューヨークのコミュニティ・ガーデン畑

金魚がいる池に
ニューヨークのコミュニティ・ガーデン池

花の小道
ニューヨークのコミュニティ・ガーデン花壇

この手前には花壇が2つ。蝶々が集まりやすい花を植えたバタフライ・ガーデンと、切り花用のカッティングフラワー・ガーデンがあるんだけど、切って持って帰っていいって言われても、メンバーの人みんながみんな切ったらなくなっちゃうじゃんと思うと、私は多分よーせんわー(笑)その代わり、私は写真を撮る。

あまり名前がわかんないので、そのうちウェブサイト作って撮った写真をアップして、メンバーの詳しい人にログインして書き込みしてもらう仕組みを作ろうと計画中。喜んでもらえそうで、私は調べる手間が省けて一石二鳥(笑)

この続きはお花写真特集としてまたあとでー。

人気の記事

-スローライフ, 雑記

© 2025 ニューヨーク・スローライフ