レバーのパテみたいだけど、これは茄子とタヒーニ(練りゴマ)のペースト。黒く見えてる粒は皮です。丸ごと食べる主義なので。見た目、ポイントになっていいよね(笑)全粒粉パンにマスタードを塗って、茄子パテを塗り、ターキー薄切りハムとベビーリーフレタスをのせ、これから挟んで食べるぞの図。
アメリカの茄子は巨大。米茄子大。おお、米国の茄子だし、別な解釈で勝手に納得。だから2人でも1回で食べきれないけど、1回切ると、切り口が黒くなるから調理だけはいつもしてしまう。
これは、オーブントースターで茄子の田楽を作った時、ガーリックオイルを切り口に塗って、とりあえず焼いておいたものを使った。
焦げない程度にしんなり焼いた茄子(日本の茄子の1本分くらい)をぶつ切りにして、タヒーニを大さじ4杯くらい、味噌・塩・胡椒少々、ガーリック粗みじん1片、エクストラバージン・オリーブオイル大さじ1、レモン搾り果汁大さじ1/2くらいをフードプロセッサーにかけてできあがり。
写真を撮りそこねちゃったんだけど、昨日は、残り物バゲットの薄切りスライスに、キムチ残り汁+オリーブオイルを塗ったのをトーストして作ったキムチ風味ガーリック・トーストにこの茄子胡麻パテを塗って食べた。
オリーブとか、チーズとかつまんで、洋風にワイン飲みつつ、アジアン・パンチの効いたキムチ・ガーリックトースト。おつでした。
色も赤くてきれいだったし、おいしかったよ。瓶の底に残ってたキムチの汁、捨てるのもなーと思って考えついたんだけど、今度買いたてでもやってみようと思った。焼酎にあいそう。そのようなものは、里帰りから戻ってきた直後しか我が家にはないけど。
ニューヨーク、朝起きたら真っ白で大雪!と思ったけど、早々に雨にかわってきれいに溶けちゃった。激動の一日でした。。。