アメリカの朝ごはん~ブランチって、パンケーキやフレンチトーストも含めて卵料理がいろいろ。なのでうちも週末おうちブランチは、いつも卵が主役。今週末は、朝起きたらパンがなかったので(まぁ、前夜からないんだけど)パンがきれてる→全粒粉パンケーキコースが多いんだけど、おかず系が食べたい気分だったのでジャガイモをスライサーで細い千切りにして、ポテトパンケーキにした。
分で料理すると、自分が食べたいものが食べられていいよね。前はダンナリンにもリクエストをきいてたんだけど、「よっちゃんが食べたいものでいいよ」か、私が作らないことにしている揚げ物か時間もお金もかかるお肉どかん系ばっかなので、あまりきかないようになった。というわけで、我が家の料理はたまたま手元にある材料に左右されつつ、私の独断と偏見で献立は決まる。
ポテトパンケーキって言ったものの、小麦粉は入れなかったので、卵焼き状態。赤い皮のレッドスキンポテト、スプリングオニオン(白ネギみたいな部分)、卵、塩・胡椒のみ。トマトをガーリックとエクストラバージン・オリーブオイルでさっと炒めたというより、あっためたって感じのごろごろソースをかけて、ケチャップ代わり(笑)ちらしてあるのは窓外プランターガーデン産のオレガノ。フレッシュ・ハーブの香り、すばらしい。
グリーンリーフ・レタスのサラダは、アップルサイダー・ヴィネガーとエクストラバージン・オリーブオイルのシンプルドレッシングで和えて、パルメジャンチーズをおろしたのをまぶしました。
そしてフルーツ・ヨーグルトと自家製コンブチャ(紅茶キノコ)。ネクタリンとりんごとメイプルシロップとローズマリーをからめてローストしたクルミをトッピング。
クルミは、1日水につけたものを使いました。穀類、豆類、ナッツ類など、要するに植物の種にあたる食べ物は、発芽させるか発酵させるか十分に浸水したものをなるべく使ってます。発芽玄米やスプラウトが体にいいっていうのと同じ理由で、栄養価があがり、消化にいいので。
最近、ニューヨークは雨が多く、涼しい。梅雨らしい梅雨があまりないニューヨークなのに、先週から雨続きで今週も引き続き雨模様の天気予報。昨日から日本の友だちクライアントがニューヨークを訪問中で、あちこちでかけるのにT-T晴れ女よっちゃんなのにおかしいなぁ。
と思ってたんだけど、今、またチェックしたら、晴れマークが増えてた~~!!!たのむよ、太陽さん!でかけてる時間帯だけでもよろしくー♪