卵、乳製品 手作り発酵食

薄い黄緑色の発酵野菜とオムレツピザのおうちランチ

2009年7月31日


卵焼きピザ

蒸して水分を絞ったケールと、半分に切ったプチトマトとブラックオリーブを入れて卵液と混ぜてモッツァレラチーズをのせてフライパンで焼いたオムレツピザ。あまり焦げないよう、弱火で焼いた後、最後はオーブンで仕上げ。オーブン、ずっと使うのは今、暑いから、アメリカでオーブンの下についてるブロイラーで一瞬火を入れてできあがり。チーズが溶けて少し焦げればよし。というランチなんだけど、心の中心は背後の新作ザウアークラウト。
こないだ作った赤キャベツのザウアークラウトの下敷きになってる白い野菜に注目!(笑)


チャヨーテ chayote っていう中南米産の野菜で作った。ザウアークラウトは、酸っぱい(サワーな)キャベツなので、ザウアーチャヨーテだね。こないだのコラードグリーンのザウアークラウトがちょっと余ってたので混ぜてみた。

チャヨーテは甘味があり、コラードグリーンは苦いのでなかなかいいバランスかな。


西洋野菜の漬け物|チャヨーテ

チャヨーテって言われても、食べたことがない人は多そうだけど、同種のものは日本にもあって、ハヤトウリと呼ばれ、ニューヨークでは割とどこでも売ってる薄い黄緑色のごろんとした洋梨型のげんこつ大の野菜。写真は昔の記事をご参照ください→「チャヨーテ(ハヤトウリ)・キムチ・サラダ」

これでチャヨーテ1個分弱。ちょっと食べた後なので(笑)気泡がちらほらみられるのが発酵の証♪酸っぱくてさっぱり味で食欲増進。夏バテ解消にお薦め!私は全然バテてないけど!(笑)

西洋野菜の漬け物|チャヨーテ

夏は野菜も果物も元気で豊富なので、あれもおいしそう、これも食べたいとついつい一度に買いすぎてしまう。そのまま生なり調理するなりでもりもり食べる傍ら、ちょこちょこと立て続けにいろんなバリエーションで手作りザウアーベジタブル・ライフ。

自分で作れば節約にもなるし、おいしいし、作るのもそんな手間じゃないのに手作り感がただ料理するよりあって楽しいし、プロバイオティクス(善玉菌、この場合は乳酸菌)が生きてるから健康にもいいし、それほど長期保存を目的としてない分、塩分も控え目で作ってオッケーだし(塩使わないで、スパイスやハーブだけで味付けという手もあり)、でも、生のまま冷蔵庫に放置してしなっとするよりは日持ちして便利だし、売ってない漬け物が作れておもしろいし、夏なので、とっとと発酵は進むし、私としては漬け物が旬!はやってます。ビバ、いろんな乳酸発酵ベジ♪

●発酵ベジの作り方は、「赤い発酵食シリーズ、自家製ザウアークラウトの作り方」をいろいろ応用してください。

人気の記事

-卵、乳製品, 手作り発酵食

© 2025 ニューヨーク・スローライフ