![ズッキーニ・フリタータと温野菜](https://blog.nyslowlife.com/wp/wp-content/uploads/abc249/200907/29zuccinifritata.jpg)
本日のお弁当は、ズッキーニ・フリタータと温野菜ボックスと、リンゴとドライ・クランベリーのサラダ、生パルメジャンチーズ削ったののせボックス。
お弁当、時々さぼりつつもマイペースでコンスタントに作ってたんだけど、作った!つめた!渡した!いってらっしゃい!(ふう、、)てな調子で写真が撮れなかったので、久々のお弁当写真更新。
で、こちらがサラダ。特に変わったことしてませんが、ドレッシングが梅酢入りです。こだわったつもりはないけど、瓶に入れたのがあったから使った(笑)
![りんごとクランベリーのサラダ](https://blog.nyslowlife.com/wp/wp-content/uploads/abc249/200907/29applecranberrysalad.jpg)
ズッキーニ・フリタータ、ただのズッキーニ入り卵焼きじゃなくて、パンケーキみたいなつもりで、でも、小麦粉の代わりにコーヒーグラインダーで挽いた亜麻仁の粉(フラックスシード・パウダーも売ってるけど、劣化しやすいので、種ものはなるだけ原形で買う方がいいです)を少量入れたので色が茶色い。なんか、お好み焼き色だよね(笑)
オレンジのヤム芋、ブロッコリーラーブ(broccoli rabe/raab, rapini ラピーニ| 菜の花みたいな味の野菜)を蒸してスプラウト・レンズ豆を和えたものを添えただけだと地味だったので、
ケチャップかけて、その上にキューバン・オレガノ(グリーンマーケットで苗購入。またそのうち写真デビューします)をちょっとトッピングしてみた。サラダ・ボックスの方が明るいので合わせ技でおいしそうかな。。。
![ベジタリアン弁当](https://blog.nyslowlife.com/wp/wp-content/uploads/abc249/200907/29vegetarianbento.jpg)
レシピですが、フリタータの中身、昨日の晩ごはんの残りなので、分量省略、使った材料だけ書いておきます。野菜は全て千切り。ズッキーニは、スライサーで使いました。混ぜて焼いたらできあがりです。
- ズッキーニ
- 玉ネギ
- ケール
- 卵
- 亜麻の種(亜麻仁、フラックスシード)
- ガーリック
- スパイス(クミンとターメリックのパウダー)
- エクストラバージン・オリーブオイル
- 塩・胡椒