スローライフ 犬、猫、鳥、リス等

ニューヨークの雪と窓外カフェの野鳥写真特集

2011年1月29日

マネシツグミ Northern Mockingbird

雪に埋もれたニューヨーク、今晩も明日もまだちらちらと降るらしい。昨日のリスちんも、近所の鳥もごはん探しがたいへんだろうので、ここ数日は、窓外カフェに普段より多めに配給。たいそうな賑わいでした。


最初の写真は、Northern Mockingbird ノーザンモッキングバードって鳥で、和名をマネシツグミという。真似しの芸、披露してもらいたいものだけど、聞いたことない。人知れず他の鳥の顔真似とかこっそりやってるなら是非見てみたい。なかなか気が強くて、カフェを占領しがちな常連さんで一番大きな鳥、こちらの

モーニングドーブ

モーニングドーブ Mourning Dove (和名|ナゲキバト)がいてもお構いなし。ま、そんなクチバシと顔つきですね。

ブルックリンのうちの近所で普通に見るけど、窓外カフェ的には新参者はこちら、

European Starling (和名|ホシムクドリ)

ヨーロピアン・スターリング European Starling (和名|ホシムクドリ)。雪の中で見ると、夜のおなかに雪が降っているようだよ。

北米でよく見かける野鳥だけど、繁殖したはじまりは、1890年代にニューヨークのセントラルパークに放たれた100羽ほどなんだそうだ。放ったのは一個人で、シェークスピアに登場する鳥を北米で全部見たかったからとか。

iPad でまず最初に買ったアプリ、iBard Yard +で調べて蘊蓄書いてみる(笑)iPhone 用で、iBird Lite は無料です。網羅した専門的な鳥類図鑑じゃなくて、庭でよくみるアメリカの野鳥をまとめてあるから、探しやすくて素晴らしい。鳴き声が聞けたり、写真、似た鳥へのリンクがあるところが従来の紙メディアとは違うアプリならではの特長よね。楽しいわー。

そして、うちにくる常連、私のごひいき。ノーザン・カージナル Northern Cardinal (和名|ショウジョウコウカンチョウ)。

雌のカージナル

カージナルっていうと赤い鳥がぱっと頭に浮かぶけど、メスは渋い。例外もあるけど、だいたい動物界ってそうよね。オスが派手でメスが地味。では、鳥のトリ、だんなさんカージナルに登場してもらいましょう。ニューヨーク・スローライフのオフィシャルバード(笑)として左上にも居てますけど、今回のがベストショット。

真っ赤な鳥、雄のカージナル

鳥のトリのおおとり!雪に映える!!

赤い鳥、カージナル

では、みなさん、スローライフに、良い週末を♪

人気の記事

-スローライフ, 犬、猫、鳥、リス等

© 2025 ニューヨーク・スローライフ