本の紹介

『人生を変える自分ブランド塾』著:中谷彰宏

2011年2月5日

自分ブランド塾

さて、久々に本の話題です。復路、機内読書用に空港の売店で駆け込み購買した本、『人生を変える自分ブランド塾-ブレない人の74の習慣 (成美文庫)』


結論としていうと、この本を読んで、私の人生が変わりました!とはならなかった(笑)会社の中で出世していきたい人にはもしかしたら役に立つのかもしれない小さな心がけ集みたいな内容とでもいいましょうか。

かなり平易で短い文章で端的に具体例まで挙げたコンパクトな内容に逐一タイトルがあって、各コラム末には、そもそもまとまってる内容にさらに「一文まとめ」まであって、とっても具体的な内容なのに、ふーんとは思うんだけど、とにかくことごとく私の人生に当てはまらない、ヒットしないまま読み終わってしまった。

何を吸収するかは読み手の読み方次第だとも思うので、こうも生かすことができる部分が発見できないとなると、社会からの疎外感で寒くなったくらい(苦笑)

それでも、こうしてブログで紹介したくなったのは、本の袖にあった紹介文(はじめに)に痛く共感したから。そもそもここだけ読んで意気投合、おもろい!一杯飲みに行こう!みたいなノリでこの本、買いました(笑)以下、引用でご紹介。

好きなことでしか、人は自由になれない。

自分ブランドができている人は、 まわりから見ると、自由に見えます。 窮屈に生きている人に、ブランドはありません。 「あれも、やらなくちゃ」「これもやらなくちゃ」 「正しいことを、やらなくちゃ」と思っていたら、 ブランドになりえないのです。 人間の幸福は、自由の中にあります。 ガマンの先に自由はありません。 突破口は「好きなこと」です。

激しく同意です。好きなことをやってこその自分の人生だし、自分ブランドってつまり「自分らしい」ってことだと思うんだけど、自分らしく生きてないとしんどいし、つまんないし、誰のため、何のために生きているのって思う。自由っていうのは、自分らしくあることで、それがその人が生きてる意味だと思う。

うーん、、、一体何が言いたいのかうまく表現できない煮え切らない今日の記事ですが、上の引用文を共有したかったんです。書評でもなければ、お薦め紹介でもなく、読書感想文でこのまま終わりま~す^^;

中谷 彰宏 成美堂出版 2011-01-06
売り上げランキング : 514480

by ヨメレバ

人気の記事

-本の紹介

© 2025 ニューヨーク・スローライフ