月曜がプレジデントデーって祝日だったので、ホリデー感を盛り上げようと、マフィンを焼いてみた。全部食べるつもりはなかったけど、なんかにぎやかな方が楽しいかと思って、オリーブの木のまな板の上に焼いたのを全部のせて出してみた。
メインはアボカドと発芽させた黒レンズ豆(フレンチ・レンティル)のサラダ。柚子胡椒とレモン、フラックスシードオイルのドレッシングを混ぜてスプーンで適当に切っては一部つぶしたもの。
スープは、こないだも似たようなのを作った気がするけど、これは玄米マカロニ入り!(笑)うちはオーガニックの宅配野菜&フルーツ定期便を利用してるので、旬のものはいやおうなく連続でやってくるのよね。別な料理にすればいいんだけど、ローストしたのとか好きなんだけど、ほっこりやさしい感じのスープの気分だったのよ。
だったんだけど、ごはんより、とにかく先にマフィンに手が~~!
シリコンでできたカラフルなマフィン・カップ。オイル塗らなくても全然くっつかないし、洗うのも簡単だし、使い捨てのゴミも出なくて、何度も使えてエコでお薦め♪オレンジ、ブルー、赤、緑って結構派手派手な色目だけど、マフィン自体が地味な色なので、まぁ、いいかと。あ、それにちょっと冷めたらすぐカップははずすし。お弁当の仕切りにも使えます。
なかなか美味しく焼けました。クルミ、アーモンド、バナナ、デーツ(ドライ・ナツメヤシ)、ブラックカラント、ひまわりの種、フラックスシード、テフ(グルテンが入ってない穀類の粉でアフリカのパンに使われる)、卵、ココナッツオイル、ココナッツの粉、メープルシロップ、レモン果汁、葛粉、砂糖、ベーキングパウダー、レモンピール入り。
原材料表示のルールじゃないけど、分量はなんとなく列挙した順で多いかなって感じ。
卵は卵白だけ泡立てて、砂糖を少量加えてメレンゲにして混ぜた。ナッツとか、重い生地に加えるから、均等に混ぜようとはしないで、なんとな~くで、泡が壊れないように焼いたのが功を奏し、ふわふわさっくりな仕上がり。
アップにもたえられるし~~!!(笑)満足、満足♪