朝ごはん、ランチ&ブランチ

サーモンお焼きブランチ

2011年5月9日

サーモンお焼きブランチ

前日の晩ごはんの残りもの活用ブランチ。がっつり野菜たっぷりで見事なボリュームだこと(笑)一見洋風ですが、ホウレンソウのお味噌汁付き。白のボウル入りだと、「お味噌汁」っていうよりはスピナッチ・ミソスープって感じですな。あったか汁物があるので、いつものハーブティーの代わりに自家製コンブチャ(紅茶キノコ)。緑茶で育てたコンブチャです。


半熟オムレツはシイタケ入りで、窓際ガーデンのチャイブスをトッピング。メインのおかずはサーモン缶とレッド・キヌアとヤムイモ(オレンジのサツマイモみたいな芋)と玉ネギのお焼き。マッシュしたヤム芋入りだから、コロッケみたいな感じだけど、揚げてなくて、フライパンにただちょっぴりたっぷりめにオリーブオイルをしいて両面焼きしただけだから柔らかい。

サーモンお焼きブランチ

グリーンリーフサラダ付きで、隣は、蒸したカリフラワーのすり胡麻ドレッシング(タヒーニ。、柚子胡椒、エクストラバージン・オリーブオイル、ライム果汁、アップルサイダーヴィネガー)和え。

ストウブのココットの中身はこちら。

Staubココット:グリル・ビーツ

・・・このコーディネートは失敗だったわ(笑)ぱっとふた取った瞬間の、おおっ♪っていうインパクトがゼロ。おお??って感じ。ビーツ(甜菜、ビート大根)のローストなんだけど、美しい濃い赤紫が、黒のダッチオーブンの中ですっかり影におおわれ、なんだかよくわかりません。

オレンジ色の物体は、包丁でたたいてつぶしたガーリック片です。適度に炒めた後、フタしてオーブントースターで仕上げたから、ガーリックの香りがしっかりビーツに染みこみ、美味しかったんだけどさ。

白い小さい和食器のグラタン皿があったのに。全然使ってなくてもったいない。今度からそれにしよっと。

人気の記事

-朝ごはん、ランチ&ブランチ

© 2025 ニューヨーク・スローライフ