イベント、できごと

ニューヨークの桜祭り2011@ブルックリン植物園

2011年5月8日

ブルックリン植物園桜祭り

5月1日、先週び日曜日に行ってきたブルックリン植物園の桜祭りの写真。撮影by ダンナリン。おおお、見事に満開。桜ボールって感じ。八重桜だから、ピンクが濃くて、ゴージャスね。日本のお花見と違うのは、植物園内は、カフェ以外は飲食禁止なので、この日は特別許可されるんだけど、持ち込みは禁止で、桜園のフェンスで囲まれたところしか食べられないことと、コスプレの人が多いってことかしら(笑)


桜祭りフォトレポートは、植物園にいっぱいあるので、こちらをどうぞ→桜祭り2011

ブルックリン植物園桜満開

いっぱい写真は撮ってもらったり、撮られたり。なじぇなら、着物で行ったので人気者!去年、無料の着付け教室に通って、なんとかひとりで着られるようになって、友だちと月に一度は着物でおでかけするようにがんばってるところ。

というわけで、ブログでよっちゃん着物デビュー。はずかしいから遠景で(笑)桜祭りの帰り、イタリアンレストランで晩ごはん食べる前にその近所で。

ニューヨークで着物〜訪問着

この着物、姉がクラフトにしようと寝かしてたのをもらったんだけど、小さいの~。私、163センチあるんですが、身丈が149センチ。普通は身長のプラスマイナス5センチくらいが身丈だから、限界に挑戦!って感じ。でも、着てる長襦袢は着物と一緒にわたしサイズで仕立てたものなので、長いのです。つまんで縫ったりすればいいだけのことだったんだけど、せめて写真撮るときだけでもひっこめればよかったんだけど^^;ビギナーなので、そーゆーところまでなかなか気がまわらないのです。テーマは青空。着物の色、そのまま(笑)桜柄の半襟なのがポイントでした。

着物、豪華路線も素敵だけど、そっちじゃなくて^^;西洋アンティークの小物とコーディネートしたり、リサイクルをリサイクルする系手作りエコ路線で楽しもうと思っています。季節をとりいれたり、自然と密接に関係していたり、これほどスローライフなものはないなーと。どの工程をとっても気が遠くなるような緻密な作業の積み重ね。もう、着物の世界、作り手さんのすごさには敬服です。いろいろと奥が深くて、はまりにはまっている今日この頃なのでした。

人気の記事

-イベント、できごと

© 2025 ニューヨーク・スローライフ