野菜がたっぷりでパスタ少々なおうちブランチ。パスタ少々って言ってみたけど、、、実はかなり普通のボリュームかもと不安になる(笑)でも、お皿はいつも使ってるのより小さめで、珍しく(笑)余白たっぷりだし~。
左上から時計回りに。ピンクグレープフルーツを夫婦で半分ずつ。天こ盛りサラダは、ロメインレタス、薄切りイエロースクアッシュ(ズッキーニの黄色版みたいなの)、パセリ、トマト、テキサスオニオンっていう紫玉ネギの春玉ネギ版みたいなやつ入り。
パスタは、パルメジャーノ・レジアーノをおろし金でおろしたのを混ぜたのにパスタを投入してからめ、その後、バジルから作ったバジリコソース(ジェノバペースト、ジェノベーゼ)がちょっとあまってたからそれもからめたもの。具はチキンのソーセージ2種、アスパラガス、コラードグリーン(結球しない濃い緑のキャベツ)。
パスタ自体は、小麦粉不使用グルテンフリーの市販のもので、原料が米、アマランサス、キヌアなのを使用。玄米だけとか、キヌアだけとかのパスタは、茹でてる間に溶けて(笑)コシがなくなりがちだけど、これ、なかなかだった。米が玄米じゃなくて、ホールフード主義からは外れるけど、まぁ、いいでしょう。玄米って、発芽させて炊いたそのままはおいしいけど、粉ものになるとどうもイマイチ美味しいものが作れない気がする。
スープの具は、発芽させたひよこ豆、ニンジン、マッシュルームとか。このスープは、骨付きビーフ・シチューを作って、肉は食べてしまった後、また煮込んだものなので、肉と煮込んじゃがいも、玉ネギ、セロリ、ニンジン、トマトからいいお味が出て、野菜はとろけ、ポタージュスープ化している。一見ベジタリアンだけど、お味も煮こごりのとろみも濃厚です。
ホントは、フルーツに、ネクタリンも食べる意気込みだったんだけど、サラダを盛った時点で、もー、いいわと、洗って2スライスくらいしてやめ(笑)硝子容器に入れて冷蔵庫保存。この日、おやつに食べた自家製アイスクリームに混ぜていただきました。
ブランチ、こうして見ると今さらながらにすごいボリュームに思えるんだけど、消化がよいというか、ただの食いしん坊というか、食後、ダンナリンがお皿洗って、いっぷくしたらちょろっと公園散歩に行くんだけど、いつも帰り道、おなかすいたって言うから減らせないのです~。ってことにしておこう。