
ブルックリン植物園から今週末は日本庭園中心に秋の紅葉、黄葉が真っ盛りとEメールのニュースレターが昨日、届いた。明日、もしかしたら行くかもだけど、とりあえず、ご近所公園の週末おきまり散歩でチェックしたら、すごいじゃないですか!
ニューヨークの紅葉狩りは、黄色が中心なんだけど、この景色。赤、オレンジ、黄色と素敵な並び具合よね。写真左ではお馬の稽古。そして子供の手をひくお母さんとその家族(と思う)が歩いてる。なかなかのベストショットと思うんだけど、いかが?今日の写真は全部携帯電話のカメラです。
イチョウがめいっぱい黄色い。右が100%の色づき、左がまだ少しだけ黄緑の色味が残っているけど、もー、お見事!まさに本日が青空も合わせてパーフェクトな見ごろでした。あー、今年も見られてよかったよ。次に強風が吹いたり、雨が降ったりしたら散っちゃって、おしまいだもんね。

枝にいっぱいいっぱいの葉っぱなので、藤みたいに垂れ下がってます。冬時間の午後の日差し、透けるてイチョウ、ますます綺麗。この大木のイチョウ、2本とも雄木なんだろうな。銀杏は落ちてない。銀杏採りは、また別のところに行かねばならぬ。ま、これは来週でもいいかなと。

木の名前も、よくみかけるのは覚えたいなぁ。なんかこれはドングリとかの仲間かなぁ。

イチョウはまっきっきだけど、こういう枯れた色が入る朽ちた感じの黄葉もまた風情があってよしだね。

いやぁ、携帯でここまで撮れたら上等よねー。
でも、装着した画面の防護フィルムの選択、失敗しました。消えてる時、ミラーになってるやつなんだけど、カッコイイかしらと思って買ってみたけど、、、写真撮るとき、日差しが強いと自分の顔が写る(笑)全然構図が見られません。また別のを買わなくっちゃ。。。今日の写真は、よく見えないまま、でたらめにシャッター押したけど、その割りには思った通りに撮りたかったように写真には収まっていた。ラッキー。
で、公園の帰り道、みつけたジャック・オ・ランターン一家♪

季節外れとお思いでしょうが、まぁ、アメリカのことですので、季節は先取しつつほったらかし。恐らくほとんどのご家庭ではカボチャが朽ちるまで飾ってるものです。