プチ・ガーデニング、花 健康・食の安全

最強コンビなスムージー

2006年2月18日

ブルーベリー・バナナ・アサイー・豆乳スムージー

ジューサーで搾ったジュース、または、スムージーをほぼ毎日飲む日替わりジュース習慣、相変わらず続けてます。最初は、うわっまずそうっ効きそうっ!っていう色のもあったけど、最近は、なんでも野菜や果物がいっぱい入ってればいいってもんじゃないよと思って、味も、色も、コーディネートするようにしてます。


ちなみに、日本語だと、果物や野菜で作ったドリンクは、なんでもジュースで、シェーク状、どろっとしたのをスムージーと言うけど、英語だと、手やジューサーで「搾った」のがジュースで、ミキサーでつぶして繊維をとりのぞいてないものをスムージーと言う。

ま、そんな蘊蓄はさておき、写真は、底が、ブラジルのミラクルフルーツ・アサイー+バナナのとろっとしたスムージー、上が豆乳とブルーベリーのスムージー。半分沈んでるけど、ちょろっと顔を出してるのは、ブルーベリーの粒。ともに抗酸化物質たっぷりの健康ドリンクで、しかも美味しい。

ドリンク写真、なんだかいつもコップがぽつんと寂しいので、にぎやかしに、すくすく窓際で育っている小麦の芽、ウィートグラスを添えてみた。

16wheatgarden.jpg

葉っぱ系でグリーンのジュースを作る時に刈り取って使ってるんだけど、刈った後、すごい勢いでまた伸びるのには感心する。おネギとどっちがよく伸びるか競争してもらいたい。

この細長い容器、ミミズの置物の横で売ってたもので、種を蒔いて苗を育てる用のものなんだけど、ウィートグラスを窓の桟に置くため用なんでしょってくらいぴったりよね。開閉できる通気孔つき透明カバーがあって、それをのっけていると温室みたいになって成長も早いという仕組みなんだけど、伸びすぎたので、はずしてある。

金曜は、急に暖かかくなったニューヨークだけど、週末からはまた寒くなるそうな。ウィートグラスは、そんなこと、全然気にしてないみたい。ながめて元気もらってます♪

●楽天→アサイフルーツ


   →有機JAS 無農薬の麦類・粒

人気の記事

-プチ・ガーデニング、花, 健康・食の安全

© 2025 ニューヨーク・スローライフ