素材、食材

アボカドをキムチ入り胡麻マヨソースで食べ、コーンチップスをつまむ。

2007年2月19日

アボカドとコーン・チップス

アボカドでワカモレ・ディップを作るには、コリアンダーもライムもなかったから、ただ半分に切って種をとって、キムチとネギとホースラディッシュ(西洋ワサビ)、胡麻ペースト(練りゴマ、タヒーニ)入りマヨネーズを混ぜた物を窪みに入れて、コーンチップス(トルティーヤチップス)を添えた。日曜の午後、公園散歩から帰ってきて小腹がすいたので食べたおやつ♪


グレープフルーツとかメロンを食べるギザギザつきのスプーンでほじって一口食べてはコーンチップスをぽりぽり。うまうま。やむやむ。キムチを入れると、ワカモレ作る時のガーリックとチリ・ペッパーを入れる手間が減るよね。・・・ちょっと違うか(笑)アボカド半分を1人で食べるって、おやつにはちょっと多いけど、このアボカド、すごい小さかったのでちょうどよかった。

このディップというか、ソースというか、ミックス、なかなかおつなお味でした。お好み焼きにかけてもおいしそう。今度やってみよう。

グルメなコーンチップス
ところで、このコーンチップス、オールナチュラルで、トランス脂肪、保存料、コレステロール、グルテン、GMO(遺伝子操作食品)ゼロで、アメリカで有名なフード評論家、デービッド・ローゼンガーテンのお墨付きだっていうから、オーガニックじゃないけど試しに食べてみようと思って買ってみたらすごい美味しかった。これまで食べたコーンチップスの中で一番。ビバ!Xochitl ソーチール。

極薄でとてもクリスピーで、塩辛すぎず、油でギトギトもせず。石臼挽き(ストーン・グラウンド)だけど、挽きが普通より細かいのか、コーンチップスによくあるじゃりじゃり感がない。ただ、袋サイズがなんせでかいので、もうちょっと小さいサイズ作ってくれませんかといいたいけど、でかさに負けず、リピートしてしまいそう。アメリカってスナック菓子残っても湿気ないもんね。

のちほど、公園散歩の様子をアップしますー。


押していただけると励みになります♪


アボカドのキムチ胡麻マヨソースがけ★レシピ




[材料(2人分)]

  • アボカド ......................... 1個

  • キムチ ......................... 微塵切り 大さじ2

  • 白胡麻ペースト(タヒーニ、練りゴマ) ......................... 大さじ2

  • マヨネーズ ......................... 大さじ2

  • ネギ ......................... 1/2本 細めに輪切り

  • 瓶詰めホースラディッシュ(西洋ワサビ) のピクルス......................... 大さじ1/2

  • 胡椒 ......................... 少々

[作り方]


  1. アボカド以外の材料をボウルに入れて混ぜ、ソースを作る。
  2. アボカドに包丁を入れ、ぐるりと切れ目を入れ、ぱかっと縦半分に割り、種をめがけて空手チョップのごとく包丁を刺し、くいっとひねって種を取りのぞく。

  3. 種のくぼみにソースを入れる。

  4. コーンチップス(トルティーヤチップス)を添えて皿にのせてできあがり。


・ホースラディッシュ・ピクルスの代わりは、ワサビ少々とライムとか柑橘系の果汁、またはお酢少々で。

・ソースの上にチリペッパーをふったり、ネギは全部混ぜないでちょっと残しておいて散らしたりするときれい♪

人気の記事

-素材、食材
-

© 2025 ニューヨーク・スローライフ