あ~、ホントに綺麗。「携帯で落ち葉拾い」ってツイートした後だけど、ブログにも縦バージョンを載せておきます。この後の写真が地味なもんで(笑)一種類の木で、こんなにいろんな色があるのって珍しいよね。緑に始まり、色が変わるんだろうけど、紫からだんだん赤味が強くなってバーガンディになって、もっと明るい赤になってオレンジから黄色になって、最後は枯葉になるんだろうか。芸術以上。
こんな晩秋のニューヨークなので、うちに来るリスの食欲はすごいです。元々は、リスに餌をあげるつもりじゃなくて、カージナルやブルージェイが来てくれるのが嬉しかったんだけど、最近は、もっぱらリスの丸々マルオがオキュパイ餌台で99%食べて去ってゆく。
こないだ窓を掃除してきれいになったら私の動きがよく見えるようになって警戒心が強くなったのかと思ったのも束の間。もう全然平気。それとも既にまた汚れて外側からは見えにくくなったんだろうか。だって、窓に向かって食べてるし。
マルオ正面顔で~す。
これ、スズメとかフィンチとか小さい鳥しか食べられないスペースだと思ってたんだけど、マルオ立ち食い。
多分、こないだまではアワやヒエみたいな粒の小さい雑穀類は無視で、ヒマワリの種やコーンの粒だけ食べてたと思うんだけど、最後は手で取って食べるのも面倒くさくなって顔つっこんで食べ尽くしちゃいました。
マルオが餌台に居る間、他の鳥は寄りつけない。電線にモーニングドーブ(mourning dove: 和名|ナゲキバト)3羽、マルオがサルのを嘆きながら待ってます。またこのハトの食欲もすごくって。こんなだから、カージナルやブルージェイがたまに来ても食べものが残ってなくて、すごい感じ悪いんですけど。
ま、仕方ないな。。。ニューヨークの冬は長くて大変だもんね。やれやれ。。。
all photos taken with LG P999 G2X