7月4日、独立記念日のお休みから続く週末、ニューヨーク、暑いです。日中33度とかで、ニューヨークにしては湿度が高くって、蒸し蒸し。7月に入って、夏!って感じが一気に盛り上がってます。写真は、ご近所公園、プロスペクトパークの北部にあるグランドアーミー・プラザの噴水。工事で長いこと封鎖されていたけど、今年に入ってオープン。なんか、よく、ファッション系や、ウェディングの撮影スポットになっている。噴水のしぶきで水浴びでちょっと涼むのに最適。奥に見えるは、ニューヨークの凱旋門ですね!!!(笑)
ヒマワリも満開。時間軸的には前後するけど、インディペンデンスデー・ウィークエンドというくくりで。うちから公園に行く途中の景色。
基本、夫婦二人とも忙しいので、なんとなくこもってうちで七夕サンデーも仕事してるんだけど、週末お天気なんだし、一回くらいは外に行くべしと、ブランチをお弁当箱に詰めて公園まで散歩。
プロスペクトパークのパワースポットと私が勝手に呼んでるこんな場所で
季節もの、ホットドッグを食べました。写ってないけど、この丸いお弁当箱は三段式で、もうひとつには、まるまるとした完熟ブラック・プラムが2個。旬づくしのピクニック弁当。今から梅、桃の仲間が種類豊富で楽しいのよね~^^
ヘルシー料理、スローライフを心がけているよっちゃんのこだわりは、ホットドッグにのってるザウアークラウトが手作り発酵食品であることと、ホットドッグがオーガニックの放牧牛で草食べて育った牛の肉であることと、パンがミックス発芽雑穀粉入りであること。そして、今、猛烈に決心して、プラスティックを排除しているので、容器が全部ステンレス製であること。
そして、特筆すべきは、フォーク忘れた!!(笑)手でサラダも食べました。。。^^;究極のエコ?
でも、100%天然果汁絞っただけザクロジュースを水で割ったものを入れたマイ・マグカップのフタがプラスティックだったり、敷物もウォータープルーフだから、ケミカル処理された合成繊維だし、それを入れて持って来た袋が、レジ袋だったりする orz
もうレジ袋は受け取ってないんだけど、いただきものした時についてきたり、発送されてきたものの緩衝剤に使われてたりで少しはあるので、それを再利用。
マイ・マグカップも、本気で脱プラスティックを目指すぞと決心する前に買ったもので、詰めが甘かったわけで。
ま、既にあるものは仕方ないので、もったいないことをしないよう、使うことにする。
最低守ることとして、「一回しか使わないものでプラスティック製品を筆頭とする土に還らない、還るのに時間がかかる、環境負荷が大きい、サステイナブルじゃないものを増やさない。捨てる時はリサイクルごみで出す」ことを宣言しまーす。
これまでも気にはしてたけど、なんか、ゆるゆるだったので、今回は本気出すで!この決心のきっかけは、毎月寄稿しているアメリカンドリームの6月号の’ニューヨークスローライフ’で書きました。『プラスティック・ライフ再考』
ブランチの間、私たちの周りを、ちょろちょろちょろちょろと、こんなかわいい小鳥が歩き回っていた。Gray Catbird っていうんだって。Prospect Park Bird で画像検索して名前を探しあてたよ。こんなかわいい生き物達を見るにつけ、人間も自然の一部としてなんとかおさまって、生きていきたいものだなと思う。