ベリーベリー寒天レアチーズケーキ(のようなもの)
珍しくちょっぴり凝ったスイーツを作ったら、思いの外、ものすごくうまくいってしまった。自画自賛。こんなにうまくいくなら、作りながらちゃんと計量するんだった。いつものように適当に作ったにもかかわらず、タルト台の生地も、流し込んだクリーム部分も、ちっとも余らなかった!私って、ひょっとして目分量の天才?!(笑)
ココナッツ・ソフトクリーム
バナナとココナッツクリームとカスピ海ヨーグルトとフジのアップルジュース、そしてハニー少々をミキサーで混ぜてジュースを作って、それを凍らして、またミキサーで混ぜて、ソフトクリームみたいなのにしたもの。トッピングは、トーストしたココナッツ。 加えるジュース、本当はパイナップルジュースがあるとよかったんだけど。ピナコラーダ風で。フジのアップルジュースだったから酸味が強くて、まぁまぁ美味しかったけどね。・・・たまには、XXを作ろう!と計画たてて料理に挑みたいものだ。 応援クリック いつもホントにどうもありがとう!
白ワインと黄桃とスパイスのグラニテ
ニューヨークも、やっと初夏らしくなってきた。なので氷菓。これは、自分でいうのもなんだけど、超おいしかった。その理由は、一重に私が飲んべえだからかもしれない。これ、白ワインでできてますゆえ!
お砂糖なしでスウィーツ:ヨーグルトのグラニテ
本日の簡単手作りスウィーツ。また名前ばっかりカッコイイのをつけてしまった。要するに、凍らせたヨーグルトのパフェで、それはフローズン・ヨーグルトっていうのかもしれないけど、クリーミーじゃなくて、いや、ホント、凍ってるだけ。
洋梨とブルーベリージャムのクランブル
いくら素敵なマンハッタンナイト・ビュー付きディナーだったとはいえ、やっぱりちょっとは手作りでお祝いしたいなと思って、バースデーケーキのおうちバージョンを作った。だけどどうしても忙しいので簡単なケーキ風のスイーツ。昨日、晩ご飯の前に作ってみた。
ワインに合うハーブ入りビスコッティ
昨日は、同居人の初グループ展(彼はイラストレーターなのです)のパーティーに行ってきた。ワインやビールが出るというので、私はクラッカーとチーズとオリーブを買って、チキンリバーパテとキャラメライズド・オニオンとビスコッティを作って差し入れした。写真のビスコッティは今日食べるためにこっそり取っておいたもの。
フレンチトーストの要領でブレッド・プディング
コーン入りのパンを焼いた残りの生地で、ジャムとクルミとシナモン入りパンを焼いた。それが食べ損ねて冷蔵庫の中で硬くなってしまったので、1.5センチの厚さに切りわけ、卵、ミルク、バニラエッセンス、黒砂糖、ナツメグ、シナモン、レーズン、ドライ・チェリー、クルミのミックス液に浸してブレッド・プディングを焼いた。
カスピ海ヨーグルトのパフェ
寒い日にあったかい部屋でアイスクリーム食べるの、大好き。アイスは高カロリーと、白砂糖たっぷり使用が気になるので、カロリー控え目、ヘルシー&ナチュラル、プラス例によって例のごとく簡単なよっちゃんレシピ。 ここではカンタロープ cantaloup を使っているけど、別にバナナ、イチゴ、パパイヤ、マンゴーとか、凍らせてつぶしたらシャーベット状になりそうなフルーツならなんでもあり。カンタロープは、ニューヨークだと、1個 $1~3で売られているメロン。マスクメロンみたいな網模様の皮で、オレンジ色の果肉。で、今、ちょ ...
適当クッキーとドカ雪後のニューヨーク
日曜は午後1時頃まで雪が続くと前日の天気予報では言っていたが、朝には雪はやみ、午後からは快晴だった。結局、ニューヨークでは、15~20インチ(38~50センチ)の積雪だったみたい。