過去ログ

no image

イベント、できごと スローライフ・エッセイ

2020/12/12

【イラスト・エッセイ】ニューヨーク・スローライフ@NY農場

6月から、NY農場 (nynojo.com) のメルマガで、『ニューヨーク・スローライフ@NY農場』として、イラスト・エッセイの連載が始まりました。ブログ引っ越し先にて続きを読む NY農場は、米国東海岸で唯一日本の野菜を生産しているデラウェア州の鈴木ファームの野菜や、ニューヨークで人気の日本食レストランの名物料理などをデリバリー&ネット販売しています。 写真付きのエッセイは、これまでメディアでちょこちょことやらせて頂いてましたが、イラストは初めて、、、では実はなくて、久々。グラフィック・デザインやウェブ・ ...

野菜、キノコ、海草

2017/12/13

茹でビーツのファーマーズ・チーズ・ソースがけサラダ

ポテト&ビーンズ詰めマッシュルームと野菜オープン・オムレツと一緒に食べたおうちブランチの一品。包丁も手もまな板も赤紫に染めてくれるすごいやつw ビーツのサラダ。ビーツ(ビート、砂糖大根)は、葉酸やマグネシウム、ビタミンC、食物繊維、生活習慣病を予防するとされるベタインが豊富で、血圧を下げたり、スタミナつけたり、抗がん作用があるとされていたり、デトックスにもいいとか。 きれいなだけでなく、おいしくて健康にもいいし、アメリカでは年中手に入るし、お値段もお手頃なので、ちょくちょく食べたいお野菜です。

ブランチ:マッシュルーム&オープン・オムレツ

朝ごはん、ランチ&ブランチ 野菜、キノコ、海草

2017/12/13

ポテト&ビーンズ詰めマッシュルームと野菜オープン・オムレツ

" width="480" height="609" border="0" alt="ポテト&ビーンズ詰めマッシュルーム" /> 6月最後の日曜日のおうちブランチから、まずは一皿レシピを紹介。ツイッターでほいほいと写真と食材紹介くらいですませていた今年(笑)だけど、これからは心改め、書くよ、ちゃんと。・・・なるべく。

ぬりものがポイントなサンドイッチ・ランチ

サンドイッチ、パン

2017/12/13

ぬりものがポイントなサンドイッチ・ランチ

一昨日のおうちランチ。ハム&チーズのサンドイッチには、ホウレンソウをさっと茹でしぼったのとブラックオリーブをペーストにしたものをぬった。 サラダは、茹でブロッコリ、発芽レンズ豆の練り胡麻ドレッシング和え。グリーンは間引いた小松菜です。

ニューヨーク食べ歩き

2017/12/13

寄付してくれるニューヨーク四つ星フランス料理店のランチ

水曜日、友だちとランチ@フレンチ4つ星☆ル・ベルナルディン。ここは、以前、ディナーがっぷりよつで行ったことあるけど、ランチは初めて。ダイニングルームとラウンジがあって、今回のお目当ては、ラウンジの方で提供しているプリフィクスの3コース、City Harvest。

朝ごはん、ランチ&ブランチ

2017/12/13

フレンチトーストに洋梨&ドライ・フィグ・ソテーのトッピング

今日食べたわけじゃないんだけど、グルテンフリー(小麦粉不使用)のパンを卵と豆乳の液につけこんだフレンチトーストにして、洋梨をココナッツオイルでソテーして、ちょっとメイプルシロップをからめて、最後にドライ・フィグ(イチジク)千切りを混ぜたものをかけた秋の味の朝ごはん。

朝ごはん、ランチ&ブランチ

2017/12/13

ポテトパンケーキ・ピザのランチ

夫のお弁当を作ったとある日のおうちひとりランチ。お弁当の中身とおそろい。 ほうれん草とレッドペッパー(パプリカ、スイートペッパー)をガーリックとオリーブオイルで炒めたものに、発芽させたレンズ豆(グリーンレンティル)を和えたものがつけ野菜というか、メイン野菜? そして、大好評のポテトパンケーキ・ピザ。スライサーで千切りにしたジャガイモに、おろしたペコリーノ・ロマーノ・チーズ、少量の米粉とオリーブオイルを混ぜて、塩・こしょうしてフライパンで両面焼いた。

スイーツ、お菓子、デザート 朝ごはん、ランチ&ブランチ

2017/12/13

洋梨ジャム入りケーキ

秋も深まり、甘いものが食べたくなったので、また適当に焼いてみました。ケフィア(自家製発酵乳)のホエイ(乳清)と、洋梨をココナッツオイルでソテーして、フードイベントでもらってしまったけど使わないから減らないグルメなバニラ入りのシロップ(ソーダに入れて使うものらしいが、エスプレッソだってブラックで飲むくらいなので、甘いドリンクというのは基本、飲まない)でジャムにしたものを混ぜた。

肉料理

2017/12/13

ポーク頬肉の煮込みと煮抜き卵とお野菜丼

フードコープでポークの頬肉発見!むか~し、ユニオンスクエアのグリーン・マーケット(NY近郊農家直営青空市)で、料理学校時代のクラスメートがバイトしてた縁で、酪農家のブースで、急遽お手伝いしたことがあるんだけど、その時に、その農家のイケメン日本大好きな若者くんが、どこの肉がおいしいって、頬肉って言ってた。マーケットでお手伝い中には、常連さんのグルメで美味しいもの食べ尽くしてます風(どんな風??)のおっちゃんが、頬肉ないの?って聞いてたのも目撃したし、知る人ぞ知る美味な部位なのは間違いない。 でも、市場にあま ...

雑記

2017/12/13

ニューヨーク市のオーガニック・ゴミ収集計画始動

うちの近所でみつけてびっくり。ブルーンバーグ、やるやん!今年4月から、イチゴが入ってるような透明の薄手のプラスティックでもなんでも、とにかく箱レベルで固いものはなんでもリサイクルできるようになって、ただゴミとして埋め立てられてしまうものが減ったことをとても喜んでいたんだけど、今度はこれ。 Organics Collectionオーガニックズ・コレクション。生ゴミ回収です。

肉料理 野菜、キノコ、海草

2017/12/13

きんぴらサルシファイのせ塩麹ヨーグルト・マリネ・チキンとスイカ大根サラダ

あまりにスイカ大根が美しかったので、晩ごはんなのに頑張って写真を撮った。ディナーをブログに載せるって何年ぶり?やればできるねんやん。でも~、晩ごはんは、何品か作って、最初にお皿にのせたものが冷めたりへたったりするのが嫌なので、どうしても写真を撮る余裕がない。 スイカ大根とか、勝手に呼んでみたけど、英語名は、watermelon radish ウォーターメロン・ラディッシュ。フードコープで、「ラディッシュいろいろ」として売られてたから、ラディッシュを切ってびっくりした人が絶対いるに違いない(笑)

健康・食の安全 朝ごはん、ランチ&ブランチ

2017/12/13

青リンゴにピーナッツバターをつけて食べながら、ちょっと遺伝子組み換え、トレジョについて語る

© 2025 ニューヨーク・スローライフ